コメント
こんにちは。
あまりに珍しい車なのでネットで調べてみました。
どうやら下記会社の車のようです。
http://www.takeoka-m.co.jp/new201406/
見たまんま、ミニカーという区分とのことです。
どうやら下記会社の車のようです。
http://www.takeoka-m.co.jp/new201406/
見たまんま、ミニカーという区分とのことです。
同じく・・・初めて見ました。
ワン大人さま お早うございます。
ユニークな車ですねぇ~。
ゆーぱぱさんならバイクに詳しいから!?
屋根つきは嫌だというかもわかりません。
ユニークな車ですねぇ~。
ゆーぱぱさんならバイクに詳しいから!?
屋根つきは嫌だというかもわかりません。
おはようございます
こちらの田舎ではヤクルトおばさんがちっこいのに乗っております
厄介なのは軽トラ型のやつで道端をのろのろと交通の妨げになります
御上の作る法律というやつは庶民には不都合ばかり・・・
厄介なのは軽トラ型のやつで道端をのろのろと交通の妨げになります
御上の作る法律というやつは庶民には不都合ばかり・・・
隠居さん、こんにちは
ありがとうございます。
検索しましたら、面白い車ですね。
検索しましたら、面白い車ですね。
半睡さん、こんにちは
隠居さんの教えで見ましたが、
電気やガソリンなど使えるそうです。
中にはエアコンも使えるものもあるとか。
一人で買い物には雨風の時便利そうです。
電気やガソリンなど使えるそうです。
中にはエアコンも使えるものもあるとか。
一人で買い物には雨風の時便利そうです。
とろさん、こんにちは
高速や自動車専用道路はだめだそうですね。
一般道では邪魔ですか。
原付自転車ということらしいですから・・・
一般道では邪魔ですか。
原付自転車ということらしいですから・・・
こんにちは。
子供のころ走っていたミゼットに似ていますね。
あれは三輪でしたけど。
年を取って、ちょっと買い物に行くくらいならこういう🚙がいいかな。
あれは三輪でしたけど。
年を取って、ちょっと買い物に行くくらいならこういう🚙がいいかな。
さっちゃん、こんにちは
WEBでは、原付でも運転できるものや、
普通車免許がいるものもあるようです。
電気の車は、家で充電できるし、
停電時に使えるとか書いてありました。
一人で乗る分には十分でしょうね。
エアコン付きは便利そうです。
荷物置き場もしっかりあるようですから。
普通車免許がいるものもあるようです。
電気の車は、家で充電できるし、
停電時に使えるとか書いてありました。
一人で乗る分には十分でしょうね。
エアコン付きは便利そうです。
荷物置き場もしっかりあるようですから。