コメント
こんばんは。
間違えて車が通りそうなかなり広い歩道?うっかり運転や悲惨な事故が多すぎます。昨日の横浜の事故も87歳の老人27日から家を出たままとのこと、どうやって事故現場へ来たのかも分かっていない様子、何とも末恐ろしい話しです。
m(__)m
\(^o^)/ 今晩は。
自転車がぶっ飛ばしてくるような歩道ですね。
スピードを緩めないと車や人との接触事故でも大変ですからね。
自転車がぶっ飛ばしてくるような歩道ですね。
スピードを緩めないと車や人との接触事故でも大変ですからね。
こんばんは。
杭は、車がスーパーの出入りに、歩行者が邪魔だからと行政が
打ったのでしょうか。まさかスーパー側が勝手に?
車椅子の方は何処を通れと。目の不自由な方は、杭にぶつかれ
と。交通法規も知らない呆れた光景です。
打ったのでしょうか。まさかスーパー側が勝手に?
車椅子の方は何処を通れと。目の不自由な方は、杭にぶつかれ
と。交通法規も知らない呆れた光景です。
こんにちわ
基本的には車が誤って歩道に入らないためかと・・・
田舎など横断歩道脇に人が立っていても
ほとんど車は止まりません
下手に止まると対向車や違う車線の車が突っ込んできて余計にアブナイ
田舎など横断歩道脇に人が立っていても
ほとんど車は止まりません
下手に止まると対向車や違う車線の車が突っ込んできて余計にアブナイ
隠居さん、こんばんは
この歩道は広いのですが、自動車が入ることは無かったです。
植え込みなどがあるので、自動車からは良く見えないのでしょうね。
ここの道を自動車で通りますが、車は座席が低いので、
植え込みで子供など見えないことがあります。
駐車場には、2,3度入りましたが、
手前で停まって、ゆっくり進みました。
ここのガードマンの話ですが、駐車場では、
何度も同じ高齢者がぶつけていたとか。
今はガードマンも代わっているし、
話をしないのですが、もう来ないのかな?
植え込みなどがあるので、自動車からは良く見えないのでしょうね。
ここの道を自動車で通りますが、車は座席が低いので、
植え込みで子供など見えないことがあります。
駐車場には、2,3度入りましたが、
手前で停まって、ゆっくり進みました。
ここのガードマンの話ですが、駐車場では、
何度も同じ高齢者がぶつけていたとか。
今はガードマンも代わっているし、
話をしないのですが、もう来ないのかな?
minekazeyaさん、こんばんは
思うに、この杭は原付き対策ではないのかと。
原チャリが、歩道を走る現場を良く見かけます。
特に、夜間になると目立ちます。
子供の自転車、確かに危ないですね。
我々は、そのことを十分承知の上で、
運転していますが、中にはいい加減な車もあっても、
要は、歩道を通るものに止まれという事でしょう。
原チャリが、歩道を走る現場を良く見かけます。
特に、夜間になると目立ちます。
子供の自転車、確かに危ないですね。
我々は、そのことを十分承知の上で、
運転していますが、中にはいい加減な車もあっても、
要は、歩道を通るものに止まれという事でしょう。
無才さん、こんばんは
東京都に問い合わせていませんが、
多分に、店の方でつけたのではないかと。
ガードマンの費用より、この方が安上がりですからね。
点字ブロックや車椅子対策は、二の次に!
自動車の落ち度にならない対策に見えます。
あ、一番の目的は、店の責任逃れでしょうね。
多分に、店の方でつけたのではないかと。
ガードマンの費用より、この方が安上がりですからね。
点字ブロックや車椅子対策は、二の次に!
自動車の落ち度にならない対策に見えます。
あ、一番の目的は、店の責任逃れでしょうね。
とろさん、こんばんは
此の辺も、田舎人間が車を使っていますが、
如何見ても、この歩道に曲がることはなさそうです。
上にも書いたように、原チャリが夜間に歩道を走るから、
通せんぼしているように思えます。
歩道を走って入る方が、楽なのですが・・・
加えて、歩行者や自転車が通るのが邪魔(?)のようで、
以前話したことがあるけれど、歩行者や自転車が停まらないので、
確認など面倒だといっています。
車道から入るのには、一方通行になるから、
自動車どうしはぶつかる心配はありません。
そんな道路ですから、車内の人間は安全です。
如何見ても、この歩道に曲がることはなさそうです。
上にも書いたように、原チャリが夜間に歩道を走るから、
通せんぼしているように思えます。
歩道を走って入る方が、楽なのですが・・・
加えて、歩行者や自転車が通るのが邪魔(?)のようで、
以前話したことがあるけれど、歩行者や自転車が停まらないので、
確認など面倒だといっています。
車道から入るのには、一方通行になるから、
自動車どうしはぶつかる心配はありません。
そんな道路ですから、車内の人間は安全です。
No title
広い歩道ですね~。
間違えて入らぬように!の杭にも見えますが
確かに車いすの方は困りそう。
注意!右見て左見て・・・。
車の方が強いんだから車ちゃんに注意してほしいんですが
スーパーの入り口ですか??
確かに危険な人が
認知症とか・・横着者とかが・・ぶ==っと。
間違えて入らぬように!の杭にも見えますが
確かに車いすの方は困りそう。
注意!右見て左見て・・・。
車の方が強いんだから車ちゃんに注意してほしいんですが
スーパーの入り口ですか??
確かに危険な人が
認知症とか・・横着者とかが・・ぶ==っと。
ひよさん、こんにちは
どこの歩道側にある杭、全て1列ですから、
ここは、歩道の方に重点かと思いますが、
東京都に聞いて見なければ分かりません。
2重の柵は、何処もありませんので。
昨日は、帰りに店の出口側を通りかかっていましたが、
店からの車が2列。 反対車線は1車線だけど、
若い女性は、そこに反対向きに信号待ち!
私は、車の隙間を縫って歩く始末でした。
ここに車が来れば、通れない理屈が分かってない。
ここは店が2軒向かい合わせで車が出てきますが、
このような事態は、初めてのことです。
若いお母さんは、でたらめが多いようで、
駐車場出入りに不届きが目立ってるけど・・・
ここは、歩道の方に重点かと思いますが、
東京都に聞いて見なければ分かりません。
2重の柵は、何処もありませんので。
昨日は、帰りに店の出口側を通りかかっていましたが、
店からの車が2列。 反対車線は1車線だけど、
若い女性は、そこに反対向きに信号待ち!
私は、車の隙間を縫って歩く始末でした。
ここに車が来れば、通れない理屈が分かってない。
ここは店が2軒向かい合わせで車が出てきますが、
このような事態は、初めてのことです。
若いお母さんは、でたらめが多いようで、
駐車場出入りに不届きが目立ってるけど・・・