コメント
こんばんは。
オトギリソウ属のラテン名がヒペリカムですか。いつ
から、そんな呼び名が流行り始めたんでしょうね。
オトギリソウもキンシバイもビョウヤナギも、金色の
花は美しいですね。
から、そんな呼び名が流行り始めたんでしょうね。
オトギリソウもキンシバイもビョウヤナギも、金色の
花は美しいですね。
こんばんは。
いっぱいある黄色のおしべを「金の糸」に、5弁の花を「梅」にたとえた。とありましたが、見た通りの名前ですね。この季節らしい花です。
No title
ひぺりかむ??したをかむ!あは!
きんしばい。そういえば昔あのしべがおもしろくって。
いろんな写真撮って。あそんで。いんちき・・禁止ばい!
とか言葉遊びしてあそんでたっけ~。あは。
またおもいでにふけって失礼しました。
きんしばい。そういえば昔あのしべがおもしろくって。
いろんな写真撮って。あそんで。いんちき・・禁止ばい!
とか言葉遊びしてあそんでたっけ~。あは。
またおもいでにふけって失礼しました。
おはようございます
無事にコメが出来るようになり、ありがとうございます。
無才さん、オトギリソウの仲間でしたか。
他の花も似ていますね。
金色の輝きが美しいですね。
隠居さん、金の糸に梅の花、なのですね。
日本人に分かり易い名前です。
ひよさん、そう、イザの頃いろんな遊びを考えていましたね。
最近のブログは、10年も経つとお互いに、
若くないから真面目になったのかな?
無才さん、オトギリソウの仲間でしたか。
他の花も似ていますね。
金色の輝きが美しいですね。
隠居さん、金の糸に梅の花、なのですね。
日本人に分かり易い名前です。
ひよさん、そう、イザの頃いろんな遊びを考えていましたね。
最近のブログは、10年も経つとお互いに、
若くないから真面目になったのかな?