コメント
こんばんは。
すごい食欲、これだけ大人数?だと餌が大変そうです。
こんばんは。
ツマグロヒョウモン蝶の幼虫の食欲は、半端では無いですね。鉢植えのスミレが食べ尽されて、枯れて終うかも知れませんね。
芋虫毛虫のうちは、これが蝶になるとは、とても思えないほどグロテクスです。
芋虫毛虫のうちは、これが蝶になるとは、とても思えないほどグロテクスです。
こんばんは
エサがあるところに移動させるなんて、優しいですね。
害はないとわかっていても、あの姿にはぎょっとします(^_^;)
害はないとわかっていても、あの姿にはぎょっとします(^_^;)
隠居さん、おはようございます
今年は少ないと思っていたところ、とんでもない!
見つけたものだけでも、こんな数でした。
我が家のスミレは、餌用?
見つけたものだけでも、こんな数でした。
我が家のスミレは、餌用?
無才さん、おはようございます
丸い鉢は、元々紫サギゴケ専用でしたが、
種が飛んだらしく、今年はスミレも多くなったようです。
それでも、幼虫はスミレだけ食べるので、今は、
青々としているのが、サギゴケです。
家人は、これでは来年スミレはどうなるのか?と、
毛虫が嫌いなので、嘆いています。
私は、折角なのでとそのままにしていますが、
相変わらず、何処かへ移動して羽化するようです。
種が飛んだらしく、今年はスミレも多くなったようです。
それでも、幼虫はスミレだけ食べるので、今は、
青々としているのが、サギゴケです。
家人は、これでは来年スミレはどうなるのか?と、
毛虫が嫌いなので、嘆いています。
私は、折角なのでとそのままにしていますが、
相変わらず、何処かへ移動して羽化するようです。
さっちゃん、おはようございます
幼虫の時の、ケバケバシイ毛虫は嫌ですが、
これも、綺麗な蝶になるのだと我慢です。
去年も、随分やられたので、花が少なかったようです。
家人は、来年も花が少ないだろうと、嘆いています。
年々都会では、蝶が少なくなってきますので、
少しでもと、自然保護のつもりになっています♪
これも、綺麗な蝶になるのだと我慢です。
去年も、随分やられたので、花が少なかったようです。
家人は、来年も花が少ないだろうと、嘆いています。
年々都会では、蝶が少なくなってきますので、
少しでもと、自然保護のつもりになっています♪