コメント
こんばんは。
開花時が臭いのピークのようですね。
死体のような臭いの7年に1度しか咲かない花とありましたが何とも物騒な形容です。
死体のような臭いの7年に1度しか咲かない花とありましたが何とも物騒な形容です。
こんばんは。
ショクダイオオコンニャクは、蜀台大蒟蒻とで
も書くのでしょうか。
蒟蒻の仲間とも思えぬ胡散臭い花ですね。
も書くのでしょうか。
蒟蒻の仲間とも思えぬ胡散臭い花ですね。
隠居さん、こんばんは
異臭がどんなものかと期待(?)して行ったのに、
全く臭いませんでした。
死臭、どんな臭いなんでしょう?
縁が無いのでーーー気になっていました。
全く臭いませんでした。
死臭、どんな臭いなんでしょう?
縁が無いのでーーー気になっていました。
無才さん、こんばんは
全く、人騒がせな花ですが、ここに持って来たので、
見に行くことが出来ました。
写真ネタにと、暑い最中汗汗で無理やりです。
お陰で帰ってシャワーでした。
その後、大雨と雷でしたが、涼しくなりません。
見に行くことが出来ました。
写真ネタにと、暑い最中汗汗で無理やりです。
お陰で帰ってシャワーでした。
その後、大雨と雷でしたが、涼しくなりません。
おはようございます
スマトラオオコンニャク
昔インドネシアの紙幣にも描かれておりました
コンニャクの臭いをかぎに行くというのも何だか・・・
昔インドネシアの紙幣にも描かれておりました
コンニャクの臭いをかぎに行くというのも何だか・・・
とろさん、おはようございます
あはは!
いや、臭いが目的では、決してありませんので。
新聞やTVで、盛んに煽るので、それではと。
咲いて直ぐは、臭かったようですよ^^
紙幣の絵になるようでは、特別なんでしょうね。
この根っこ、相当な人数分のコンニャクが取れそう?
いや、臭いが目的では、決してありませんので。
新聞やTVで、盛んに煽るので、それではと。
咲いて直ぐは、臭かったようですよ^^
紙幣の絵になるようでは、特別なんでしょうね。
この根っこ、相当な人数分のコンニャクが取れそう?