コメント
こんばんは。
ヤセウツボ・・・名前もアレだけど、寄生するとは
見下げた生存方法を選んだものですね。(・。・;)
見下げた生存方法を選んだものですね。(・。・;)
無才さん、こんばんは
このヤセウツボ、何年か前に写してから、
すっかり常連となりました。
それにしても、ツメクサは強いのですね。
WEBで見ると、根と根の間を繋いでいる写真が。
ここは川原ですが、毎年殖えているように見えます。
すっかり常連となりました。
それにしても、ツメクサは強いのですね。
WEBで見ると、根と根の間を繋いでいる写真が。
ここは川原ですが、毎年殖えているように見えます。
おはようございます。
葉緑素をもたないとのこと、海のウツボ同様なんとなく薄気味悪いです。
こんにちわ
ヤセウツボ
ツメクサのようにドツボにはまらないよう気を付けます
ツメクサのようにドツボにはまらないよう気を付けます
隠居さん、こんばんは
初めて見たときは、気持ちが悪いほどでした。
今では、なんだか馴染みになってしまいました^^
今では、なんだか馴染みになってしまいました^^
とろさん、こんばんは
ヤセウツボ、以前の私のようで、笑えます^^
あ、今でも、そんなものかなぁ?
ワンコがいた頃は、有る公園でやはり寄生植物、
オニノヤガラにも会いましたが、
今はここには、めったに行かないのです。
多分梅雨時だったような、ズボンが濡れると嫌だから。
あ、今でも、そんなものかなぁ?
ワンコがいた頃は、有る公園でやはり寄生植物、
オニノヤガラにも会いましたが、
今はここには、めったに行かないのです。
多分梅雨時だったような、ズボンが濡れると嫌だから。