中田君は
- 2007/03/28
- 21:35
今、話題の中田選手を見たが、やはりすごい。
息子に聞いたところ、胸囲が11何センチ、ごついと言ってました。打撃のフォームは腕力があって、スピードが全然違う、無理に本塁打狙ってるようにも見えて、体に合った打ち方だろうなと、感心した次第。
ドラフトは、去年の田中選手のように、あの楽天にでも、文句の一言も無く承諾したように、中田選手もどの球団でも指名されたら、行った方が好感がもてる。
大学生だとか会社員だとかで、自分勝手に行きたいところへなどと、ゴネル選手は、2,3年のドラフトもなしで、プロにも行けないような処置を考えては如何かな。
我々一般人の就職の時代も、行きたいところではなく、別の業界などに行ったり、思う企業でなく少し下と思われる会社に就職したり、そう言う時もありました。
今年からは、幸いなことに裏がなくなったことは、超一級の者には残念だろうが、どの球団に行こうがダントツの実績を挙げれば、その球団での相応の高給が約束されると思います。後は、FAとか言う制度もあります。
ここ何年か、読売球団の失敗を見るにつけ、そんなに金、金で解決する、今風は、ことスポーツでは通用しないことを証明したようで。
斯く言う私は、子供の頃から応援するなら、東京人は巨人と国鉄、大阪では阪神・南海など、九州では西鉄と思っていました。が、長島選手や王選手の引退で、後は務台さんから読売が遺脱し出したのか(同じ頃かは覚えていません)で、無党派になりました。阪神だけは今でも嫌ですが。
この記事にあるように、相変わらず、読売の巨人と言うだけで、何様面してるのですか。日テレも同罪ですが。
プロ野球のためにも、子供達にも、正義が通るような、公明正大な制度の確立を望みます。