コメント
No title
おはようございます。
ちょっと近づきがたい形です。
ちょっと近づきがたい形です。
No title
おはようございます。
このあたりに沢山有る「マムシグサ」の
仲間のようですね。
このあたりに沢山有る「マムシグサ」の
仲間のようですね。
No title
ほんとだ。マムシグサの仲間・・ざぜんそうとか。
みんなあれこれサトイモ科ですよね。
雪もちそうはおいしそうだけどね。あはは
それにしてもワンダフル花園・・
28日。いろんなお花が手近で見られたの?
みんなあれこれサトイモ科ですよね。
雪もちそうはおいしそうだけどね。あはは
それにしてもワンダフル花園・・
28日。いろんなお花が手近で見られたの?
No title
隠居さん、こんばんは。
マムシ草など、名前は聞いていましたが、
一種独特の雰囲気で、皆さん、カメラを向けていました。
マムシ草など、名前は聞いていましたが、
一種独特の雰囲気で、皆さん、カメラを向けていました。
No title
むかごさん、こんばんは。
マムシ草やウラシマソウの仲間だそうです。
毒があると聞きますが、正にその雰囲気です。
マムシ草やウラシマソウの仲間だそうです。
毒があると聞きますが、正にその雰囲気です。
No title
ひよさん、こんばんは。
この日は、高尾に出かけたのですが、桜はまだ少なくて、
山野草の花盛り、でした。
ここは、桜の種類が多いので、それぞれ、時期がずれるようです。
4月は、入場料も高くなります。
この日は、高尾に出かけたのですが、桜はまだ少なくて、
山野草の花盛り、でした。
ここは、桜の種類が多いので、それぞれ、時期がずれるようです。
4月は、入場料も高くなります。
No title
そうですか。。。高尾へ。。。
山野草たっぷり楽しかったでしょう~!
山野草たっぷり楽しかったでしょう~!
No title
ひよさん、こんばんは。
高尾の「多摩森林学園」に行きました。
目的は「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9/" class="keyword">サクラ保存林」で、日本のサクラが約600系統あるとのこと。
残念ですが、種類が多く、まだの花が大半でした。
高尾の「多摩森林学園」に行きました。
目的は「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9/" class="keyword">サクラ保存林」で、日本のサクラが約600系統あるとのこと。
残念ですが、種類が多く、まだの花が大半でした。
No title
おはようございます
天才で南の星・・・・毒
Docさ~ん
天才で南の星・・・・毒
Docさ~ん
No title
とろさん、こんにちは。
写真だけ出して、どくさんに教えてもらえばよかった?
そう、人間の方は、南の天才星ですね♪
写真だけ出して、どくさんに教えてもらえばよかった?
そう、人間の方は、南の天才星ですね♪