コメント
No title
そう,そのとおり!
自己責任の精神を国民に根付かさねば,何時まで経っても日本はこのまま・・・・・・・・・・・・(; ・`ω・´)b
自己責任の精神を国民に根付かさねば,何時まで経っても日本はこのまま・・・・・・・・・・・・(; ・`ω・´)b
No title
どくさん、おはようございます。
近所でも、まだhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259C%25B0%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B8/" class="keyword">地デジに変換しないところがありますが、
この辺は、一部の住宅で、ホワイトリストのところがあります。
で、NHKから処置をしてもらうのですが、
我が家はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/BS/" class="keyword">BSアンテナがあるので、何とか、対応ができました。
あるところでは、そこの家の息子さんが、
アンテナを自分で取り替えたとか聞きました。
それぞれ、自分で期間内に対応すべきですね。
あくまで、テレビを見たいか、見たくないかの自己判断からーーー。
近所でも、まだhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%259C%25B0%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B8/" class="keyword">地デジに変換しないところがありますが、
この辺は、一部の住宅で、ホワイトリストのところがあります。
で、NHKから処置をしてもらうのですが、
我が家はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/BS/" class="keyword">BSアンテナがあるので、何とか、対応ができました。
あるところでは、そこの家の息子さんが、
アンテナを自分で取り替えたとか聞きました。
それぞれ、自分で期間内に対応すべきですね。
あくまで、テレビを見たいか、見たくないかの自己判断からーーー。
No title
おはようございます。
何事も人任せや、国や行政に頼ろうとするさもしい心の
人には、自己責任である事を知らしめませんと・・・・・。
身寄りが無く、自分では何も出来ない高齢者などには、近
隣の出来る人が対応して差し上げるような、そんな優しい世
の中であって欲しいですね。
この村では、チデジ化問題に限らず、自分ひとりで出来ない
人には、村人みんなで声かけして、暮らしております。
何事も人任せや、国や行政に頼ろうとするさもしい心の
人には、自己責任である事を知らしめませんと・・・・・。
身寄りが無く、自分では何も出来ない高齢者などには、近
隣の出来る人が対応して差し上げるような、そんな優しい世
の中であって欲しいですね。
この村では、チデジ化問題に限らず、自分ひとりで出来ない
人には、村人みんなで声かけして、暮らしております。
No title
むかごさん、こんにちは。
そちらの皆さんの生き方が、昔からの日本の社会ですね。
うらやましい、近隣同士ですね。
今は、特に都会と称する、自分勝手な集まりは、情けないです。
随分前に読んだ沢村貞子さんの本では、
塩でも、醤油や米など、一寸隣でと、子どもにも行かせたようでした。
今は、隣同士でもーーーこうは、いかないようです。
そちらの皆さんの生き方が、昔からの日本の社会ですね。
うらやましい、近隣同士ですね。
今は、特に都会と称する、自分勝手な集まりは、情けないです。
随分前に読んだ沢村貞子さんの本では、
塩でも、醤油や米など、一寸隣でと、子どもにも行かせたようでした。
今は、隣同士でもーーーこうは、いかないようです。
No title
こんばんは。
突然テレビが見えなくなったとあわてる姿が目に浮かびますが、苦情電話をかける人は確信犯でしょうね。
突然テレビが見えなくなったとあわてる姿が目に浮かびますが、苦情電話をかける人は確信犯でしょうね。
No title
隠居さん、こんばんは。
今まで、テレビの画面に出ていた文字、感じないのでしょうか?
アナログ、デジタルの意味が分からないのかも知れませんね。
今まで、テレビの画面に出ていた文字、感じないのでしょうか?
アナログ、デジタルの意味が分からないのかも知れませんね。