コメント
居ゾウ・・・いぃゾウ・・・動くゾウ
ワン大人さま こんにちは
高層階の温度変化を、知人4人に協力して頂き調べました。
8月13日[08am]同日同時間、日陰条件です。
4F以外は華氏から℃換算。0.2~0.4℃の誤差があります。
[4F=25.6]・[23F=24.6]・[39F=24.0]・[65F=22.8]でした。
高層階の温度変化を、知人4人に協力して頂き調べました。
8月13日[08am]同日同時間、日陰条件です。
4F以外は華氏から℃換算。0.2~0.4℃の誤差があります。
[4F=25.6]・[23F=24.6]・[39F=24.0]・[65F=22.8]でした。
おはようございます
多様な生物を養う動物園はそれぞれの管理も大変ですね
ペンギンや白熊は冷蔵庫にしまうのかも・・・
ワシタカ類も自然では草丈が高く獲物探しに苦労するのかもしれません
ペンギンや白熊は冷蔵庫にしまうのかも・・・
ワシタカ類も自然では草丈が高く獲物探しに苦労するのかもしれません
おはようございます。
標高の高いところなどに生息するイヌワシは東京の暑さは堪えそうです。
インドゾウはこのくらいの暑さは平気でしょうか、いずれにしろ無事この夏を乗り切ってほしいです。
インドゾウはこのくらいの暑さは平気でしょうか、いずれにしろ無事この夏を乗り切ってほしいです。
半睡さん、こんにちは。
ありがとうございます。
やはり高層階になると、気温も低くなるようで、
夏は過ごしやすいでしょうね。
反対に冬はかなり冷え込むと思われます。
インド象も日本の夏はどんな気持ちでしょうね。
やはり高層階になると、気温も低くなるようで、
夏は過ごしやすいでしょうね。
反対に冬はかなり冷え込むと思われます。
インド象も日本の夏はどんな気持ちでしょうね。
とろさん、こんにちは。
多摩動物園は、おのおの広くなっているので、
かなり楽なんではと思います。
NEWSで、上野のパンダはまた立派な施設での飼育と、
出ていましたがそんな莫大な予算を使うなら、
それこそ白熊やペンギンなど寒い所の動物を、
夏の対策をしっかりできる環境にしてやりたい。
ワシタカは悠然としているのか、
我慢しているのかじっとしていました。
かなり楽なんではと思います。
NEWSで、上野のパンダはまた立派な施設での飼育と、
出ていましたがそんな莫大な予算を使うなら、
それこそ白熊やペンギンなど寒い所の動物を、
夏の対策をしっかりできる環境にしてやりたい。
ワシタカは悠然としているのか、
我慢しているのかじっとしていました。
隠居さん、こんにちは。
前に出した写真ではアフリカゾウが水浴びで、
暑さをしのいでいましたが、インドゾウは、
この日見たのがこれでした。
イヌワシ、暑いのを我慢なんでしょうね。
木陰にはなっている所で、いくらか涼しいかと。
暑さをしのいでいましたが、インドゾウは、
この日見たのがこれでした。
イヌワシ、暑いのを我慢なんでしょうね。
木陰にはなっている所で、いくらか涼しいかと。