コメント
硝子の檻とか、まるで水族館!大熊猫もそうでした。
ワン大人さま こんにちは
夜半[1am-7am]まで22℃、9amで25℃。風が少なく
土曜日で工事休みか、騒音なく快適であります。
夜半[1am-7am]まで22℃、9amで25℃。風が少なく
土曜日で工事休みか、騒音なく快適であります。
おはようございます
結構大きそうですね
区別はつけられませんがどこの虎でしょうか
向こうからこちらは硝子越しにどう見えるのかと気になります
虎と飼育員さんだけが知る世界かも知れません
区別はつけられませんがどこの虎でしょうか
向こうからこちらは硝子越しにどう見えるのかと気になります
虎と飼育員さんだけが知る世界かも知れません
おはようございます。
トラにとってもこの季節は厳しそう、、元気で過ごしてほしいです。
半睡さん、こんにちは。
土・日は工事も休みで静かでよかった。
こちらはまたも小雨が降っているのに、
蒸し暑く冷房をつけています。
虎の檻も、室内と外と別れています。
ガラスの前には、コロナですから近づけないようになっています。
人の後ろから写しました。
こちらはまたも小雨が降っているのに、
蒸し暑く冷房をつけています。
虎の檻も、室内と外と別れています。
ガラスの前には、コロナですから近づけないようになっています。
人の後ろから写しました。
とろさん、こんにちは。
次に行った時に、どこの虎か確かめます。
ガラスの向こう側は、傷が随分ついていますので、
虎が飛びついたのかもしれません。
チーターのガラスも向こう側は傷があります。
彼らも時々ガラスに爪を掛けるのでしょう。
ガラスの向こう側は、傷が随分ついていますので、
虎が飛びついたのかもしれません。
チーターのガラスも向こう側は傷があります。
彼らも時々ガラスに爪を掛けるのでしょう。
隠居さん、こんにちは。
東京の動物園に来た動物たちも、
ここの気温に大分慣れてきたのではと。
多くの寒冷地からの動物は、
ガラス張りと広場と区別があるのは、
涼しい環境も作られていると思います。
ここの気温に大分慣れてきたのではと。
多くの寒冷地からの動物は、
ガラス張りと広場と区別があるのは、
涼しい環境も作られていると思います。