コメント
おはようございます。
こちらも静かな正月です。
やはり昭和95年が分かりやすいです。
やはり昭和95年が分かりやすいです。
祝日が多すぎると思うのですが!
ワン大人さま こんにちは
昭和二十年生まれです。大正生まれの母の弟妹の
最後の一人(昭和元年生まれ)が昨年九十四歳没しました。
健康上の事由により葬儀にも行けませんでした。
昭和二十年生まれです。大正生まれの母の弟妹の
最後の一人(昭和元年生まれ)が昨年九十四歳没しました。
健康上の事由により葬儀にも行けませんでした。
おはようございます
開けて2日は散歩に箱根・買い出しに酔っ払いで終了
今日も似たようなものでしょうが気温が下がり今時らしくなりそうです
明日から軒下商いも開幕"お外はつらいよ"になります
今日も似たようなものでしょうが気温が下がり今時らしくなりそうです
明日から軒下商いも開幕"お外はつらいよ"になります
隠居さん、おはようございます
我々昭和人間には、その方が分かり易いですね。
今朝はスーパーの初開店に合わせて、
多くの買い物客で騒がしいです。
今朝はスーパーの初開店に合わせて、
多くの買い物客で騒がしいです。
半睡さん、おはようございます
確かに日本は休日が多すぎると思います。
謂れなき祭日など増えていますし、
祝うべき月日を変に月曜に持って行っています。
年賀状欠礼通知でも、大正生まれの方がなくなっていました。
もはや我々昭和が最後の人種になりそうです。
謂れなき祭日など増えていますし、
祝うべき月日を変に月曜に持って行っています。
年賀状欠礼通知でも、大正生まれの方がなくなっていました。
もはや我々昭和が最後の人種になりそうです。
とろさん、おはようございます
2日は、のんびりと朝から飲んでいましたが、
毎年の行事なので、12時からは大学ラグビーを4時まで見ました。
途中の休憩時に駅伝を見たけれど順位など、
よくわからず、今朝の新聞で確認。
2日、3日とTVではくだらない番組ばかりなので、
必然的に駅伝を見るのかと思っています。
昔はたまに見ていたけれど(初詣に2日や3日でかけて)
早稲田や中央、日大、順天堂など懐かしい名前は、
トップ争いなどに出てこなくなりました。
毎年の行事なので、12時からは大学ラグビーを4時まで見ました。
途中の休憩時に駅伝を見たけれど順位など、
よくわからず、今朝の新聞で確認。
2日、3日とTVではくだらない番組ばかりなので、
必然的に駅伝を見るのかと思っています。
昔はたまに見ていたけれど(初詣に2日や3日でかけて)
早稲田や中央、日大、順天堂など懐かしい名前は、
トップ争いなどに出てこなくなりました。