コメント
くしゃみ・鼻水お困りのご様子!
ワン大人さま こんにちは
先月終わりごろから、クシャミ鼻水が多くなり、
9月も中ごろからはかなりの酷さ。起きてから2時間ほどは、
鼻水が止まらず、その間もクシャミは頻繁に出る始末とのこと。
お困りのご様子ですので、関連会社の耳鼻科医に
相談メールをしておき、回答あり次第にご連絡をいたします。
先月終わりごろから、クシャミ鼻水が多くなり、
9月も中ごろからはかなりの酷さ。起きてから2時間ほどは、
鼻水が止まらず、その間もクシャミは頻繁に出る始末とのこと。
お困りのご様子ですので、関連会社の耳鼻科医に
相談メールをしておき、回答あり次第にご連絡をいたします。
おはようございます
韮にたかっているのはコアオハナムグリでしょうか
寒くなり前の時期を一生懸命に生きている様です
植物には疎いのですが車輪梅を検索したら全く違うようです・・・
寒くなり前の時期を一生懸命に生きている様です
植物には疎いのですが車輪梅を検索したら全く違うようです・・・
おはようございます。
こちらの花々は花粉症に影響なさそう、ママコノシリヌグイはかわいそうな名前です。
半睡さん、おはようございます
ご心配ありがとうございます。
花粉症は日本で、あまりにも多すぎるようです。
健保組合では、健康保険から外すようにしたいとか。
医療費が膨大になっているからでしょうね。
私は、近年薬に頼ることはやめました。
くしゃみや鼻水、平常時でも出ますから、
時期的に多すぎると思うようにしています。
寒い時とか暑い時には普通なので、
ひたすら我慢の時期です。
花粉症は日本で、あまりにも多すぎるようです。
健保組合では、健康保険から外すようにしたいとか。
医療費が膨大になっているからでしょうね。
私は、近年薬に頼ることはやめました。
くしゃみや鼻水、平常時でも出ますから、
時期的に多すぎると思うようにしています。
寒い時とか暑い時には普通なので、
ひたすら我慢の時期です。
とろさん、おはようございます
虫、珍しい模様なので拡大しました。
遠目にはコガネムシかなと思っていました。
昆虫も残り少ない花の時期を必死で生きていますね。
我が家のスミレ園からヒョウモンの子供たちは消えて、
どこかへ行ったのは、羽化なのか越冬準備なのかと。
役所仕事は、一度した後は確認しないようです。
わざわざ言いに行くのも面倒なのでそのままです。
遠目にはコガネムシかなと思っていました。
昆虫も残り少ない花の時期を必死で生きていますね。
我が家のスミレ園からヒョウモンの子供たちは消えて、
どこかへ行ったのは、羽化なのか越冬準備なのかと。
役所仕事は、一度した後は確認しないようです。
わざわざ言いに行くのも面倒なのでそのままです。
隠居さん、おはようございます
毎年のように、ママコノシリヌグイを写していますが、
いろいろと理由はあっても、命名が可愛そうです。
最近の継子虐待や殺人までの事件を見聞きすると、
子どもたちは親を選べないのが哀れです。
植物の名前程度にしてほしいものです。
いろいろと理由はあっても、命名が可愛そうです。
最近の継子虐待や殺人までの事件を見聞きすると、
子どもたちは親を選べないのが哀れです。
植物の名前程度にしてほしいものです。