コメント
こんにちは。
JR貨物が燃料を運搬、その名前も桃太郎!!民営化されずいぶん変わったようですね。
金太郎もあるとのことでした。
金太郎もあるとのことでした。
隠居さん、こんにちは
民営化して子供じみてきたのかな?と。
始めて知りました。ありがとうございます。
ワン大人さま お早うございます。
台風が上陸とか!十分にご留意下さいますようねがっております、
明日の夕方から果樹農園・生産加工場に行き静岡の機械会社と
最終打ち合わせ予定です。
台風が上陸とか!十分にご留意下さいますようねがっております、
明日の夕方から果樹農園・生産加工場に行き静岡の機械会社と
最終打ち合わせ予定です。
おはようございます
この型の機関車は岡山機関区所属らしいです
こちらの田舎では専らEH500の金太郎で直流区間の黒磯まで行かないと桃太郎を見ることが出来ません
因みに金太郎は交直両様ですから尾久へ行けば見られると思います
色は交流用の赤であります
こちらの田舎では専らEH500の金太郎で直流区間の黒磯まで行かないと桃太郎を見ることが出来ません
因みに金太郎は交直両様ですから尾久へ行けば見られると思います
色は交流用の赤であります
半睡さん、おはようございます
ありがとうございます。
台風もそれたようで、朝から暑くなりました。
おまけに日が差したりして冷房を使っています。
帰国時には雨が降らなければいいですね。
台風もそれたようで、朝から暑くなりました。
おまけに日が差したりして冷房を使っています。
帰国時には雨が降らなければいいですね。
とろさん、おはようございます
なるほど、岡山だと「桃太郎」でうすね。
山陽方面からガソリンを積んできたのかな?
神奈川が「金太郎」なんでしょうね。
さすがに鉄道のこと詳しくありがとうございました。
貨物も同じホームに停車するとは、驚きです。
山陽方面からガソリンを積んできたのかな?
神奈川が「金太郎」なんでしょうね。
さすがに鉄道のこと詳しくありがとうございました。
貨物も同じホームに停車するとは、驚きです。