1がつの写真から
- 2021/01/31
- 19:57

25日の散歩で移したもの。ミモザもそろそろだ。例年、ヤドリギが見られたものの今では、すっかり消えてしまった。もう1本も哀れな姿。根元の方を見ると予算消化の時期にもなってきたようだ。冬は、月も昼に見ることが出来る。4時ころの上空。...
今日の、富士山 1月31日
- 2021/01/31
- 19:46
今日の、富士山 1月30日
- 2021/01/30
- 12:55

今朝も晴れて気持ちが良い。庭のバケツは凍らずそのままだった。昨日に比べると、風がないようです。ハン先生、いくつかUPしましたので、お好きな写真をお使いください。なお、これからは冬の富士山が見られるので、今後の写真もご覧されてお選びください。北西の山々も雪景色。更に北の方も丹沢方面は昨日の天気でも雪は残っている。春までは、まだ雪が降ると思われるので、富士山は一層白くなることでしょう。...
今日の、富士山 1月29日
- 2021/01/29
- 17:14

今日は、陰暦師走十七日の満月。04:16 〇 になっていたので無理だが、うっかりしていて空を見なかった。。富士山を写しに来た。周りの山も、昨日の雨と雪で白い。風があるのか雪煙が上がっている。昨日の雪が柔らかいので飛んでいるのかな。屋上から帰って、PCでLIVEの写真を、「富士山と富士五湖の情報局」から借りた。いつものように、富士吉田中曽根の写真です。忍野八海からも借りました。雪が舞っています。家の屋根には、...
続 土方歳三の生涯 高幡不動尊・参道 (追加あり)
- 2021/01/28
- 17:57

前回の続きのUPになりますが、その前に、今日28日は朝から変な天気になり、案の定雨になった後、雪が混じって見えたので、シャベルや雪掻きを用意していた。が、霙に代わり積雪には至らない。しかし、様子見でと外から屋根を見たが雪は無し。その後は小雨が続いて、一安心した。では、土方歳三の続きです。 土方歳三の戦死・五月十一日は、旧暦の日付ですから間違えないように。こ...
土方歳三の生涯 高幡不動尊・参道 (追加あり)
- 2021/01/27
- 17:35

高幡不動尊に参拝するには、京王線の「高幡不動駅」を降りてすぐの参道へ。左右の街灯柱に、歳三一代記が出ている。 まずは前編の「10」まで。【追加】写真の記事が読みにくいそうで、 申し訳ありません。追加掲載しました。後編は「11」~「19」です。街灯柱にはこんな風に子供が見られるように、低い位置に掲示してある。 ...
いよいよ、Super Bowl だ
- 2021/01/26
- 13:27

2月7日にNFLのSuper Bowlがある。米国はお祭りですね。去年の覇者 AFL Kansas City Chiefs に対して、NFCの Tampa Bay Buccaneers が対戦する。Tampa Bay の Tom Brady #12 は、去年までNew England Patriotsだったが、何があったのか移籍してもさすがにすごい。以前から贔屓にしている選手です。Super Bowl出場は、なんと10回目だそうです。一方の Kansas City の Patrik Mahomes #15は、昨年のMVPで...
今日の、富士山 1月25日
- 2021/01/25
- 11:54

昨日は雨だったが、今日は晴れたので、朝から期待して、富士山ライブカメラを見る。「富士山と富士五湖の観光情報局」のカメラ。いつも見ている場所のカメラは?やや?08:44 富士吉田中曽根11時過ぎには、こうなっていた。静岡茶畑からは、7時半に良く見える。では、忍野八海からは?08:34 昨日の雪がカメラに乗っているらしい。一間ほど後にはまだ雪が乗っている。11:04 この後、カメラの調整なのかSTOPに。それでもと、9時過ぎ...
チーターに会いたいなぁ
- 2021/01/24
- 15:26
今年になって、動物園に行くことが出来ず、ブログも寂しいことになっている。去年も何日か休園になっていたものの、今年は昨年末から休園で2月7日までと言う。今の感染者数が変わらなければ延期になるやも知れない。こちとら、自己判断で外出は控えている。散歩も人が居ない方に行くのだが、それでも1時間の散歩で人に会う。人気がない所はのんびりできるが、そこへの行き帰りや途中では、どうしても会うことになる。チーターが生...
高畑不動尊 1月13日 その6
- 2021/01/23
- 15:17

今日は、朝9時前から小雨になりました。朝は気温も6度くらいだったのが、今は4度になって、さらに冷えてくる予報。雨もやや多くなったので、雪になるのだろうか。今夜、明朝と気をつけなければと思う。取り敢えず、シャベルを出しておくことにした。お札など授与の会場の続きです。 希望者が多いお札やお守りなどは、複数の場所になっています。これらをトレーに入れてこちらに行きます。授与...