9月に写した花と実など
- 2019/09/30
- 12:39

前の続きです。26日の写真から。キササゲと言い、実など薬草になる。逆光での撮影なので修正後のものです。オニドコロ珍しくオクラの花が咲いてた。実の方は、とてつもなく大きく20cmくらいだ。ヒヨドリバナオトコエシに似ていると言われる。山吹隣の市に歩いてきた・・・ 高三郎(タカサブロウ)のような?近くに咲いていた花は? 掃溜菊(ハキダメギク)らしい?道路を挟んで、反対側は田んぼだった。...
9月に写した花たち
- 2019/09/30
- 12:09

26日に写したもの。空き地の彼岸花の横には、蕎麦が小道の向こうには、なにやらミントの花らしい。ショウガの花も終わりになっている。皐月の花のようだが?何かな?鉄葎(カナムグラ)水引釣鐘ニンジンも終わりになって来た。...
陰暦は、長月になっていた
- 2019/09/30
- 11:32

陰暦長月朔は、新暦の9/29。で、今日は長月2日になり、明日が三日月となるけれど、晴れるかな?一昨年までの陰暦カレンダーから、忌日や出来事を持ってきました。旧暦の9月は、事件も多様だった。坂上田村麻呂、源義仲、武田信玄に上杉謙信、織田信長、徳川家康、石田三成などの名が見える。...
チーターの仔たちと、母親 9/5
- 2019/09/29
- 16:04

前の続きです。のんびりと、母親と4頭の仔がいるところへ1頭の仔が飛び込んできた。これで、全員集合です。 1頭が遊ぼうよと催促しているような?と、また直ぐに走り始めます、 この後は、写すのは難しかった。...
ラグビーワールドカップ、NIPPONの大金星
- 2019/09/28
- 20:23

TV見ていて、ハラハラしたのは久しぶりだ。出だしは、アイルランドが一気に12-3としたが、徐々にPKで点差を詰めて行き、ついに、福岡選手のTRYが出た!この後もPGを田村選手が決めて、勝った!この試合の前も、TVで見ていたが、アルゼンチンが勝利した。 国名はスペイン語で「Argentina」と書いている。英語の「Argentine」ではない。どうしてか、NIPPONではなくて「JAPAN」なんだろう。ま、日本国には英語で表示すると言う、...
富士山が、見えた…
- 2019/09/28
- 09:59

なんとなく富士山が見えそうなので、空には薄く雲も見えるが、取り敢えず屋上に出た。ぼんやりと見えそうだから写そう!09:28 この時間でも気温は高くなってきた。何しろ、久しぶりの富士山なので、嬉しくなり10枚ほど写した中の2枚です。PCに取り込むのに部屋は暑いので、冷房をつけてのんびりと・・・・...
東博 三国志 儀仗俑
- 2019/09/27
- 19:38

続いて、儀仗俑の所です。漢王朝時代と書いてあります。 甘粛省といっても、どこだかわからないので地図を見ると、カンスーと読むらしい。相当に西の方で山岳地帯のようだが?すぐ北には砂漠で乾燥地の為、保存が良かったのかな。...
9月5日の、チーターたち
- 2019/09/27
- 19:19

当日の写真が、まだまだ多く残っている。今月も残り4日になるので、できるだけUPしたいと思う。と、その前にいるサーバルは、一人ぼっちでつまらないなぁ、と言った顔をしている。チーターたちは、相変わらず遊んでいて楽しそうだ。 一方では、呆れて見ている。場所を移して、じゃれ合っている。 ...
散歩でも、害のない花や実
- 2019/09/26
- 19:08

19日の散歩で写した花たち。韮の花 乗っているのは、なに虫?継子の尻ぬぐい、と仙人草 継子の尻ぬぐい 仙人草この日は、実のついている木があった。扉=トベラ:体育館の前の植え込み体育館の裏庭にあったものは、「車輪梅」と表示が書いてあったが、どう見ても「トベラ」の実に見えるが?以前からこの時期になると気になっていた。以上が、19日の散歩でした。今日(26日)の花たちは、後程。...