7月5日のチーター 最終回
- 2019/07/31
- 21:35

明日からは8月になるので、7月の写真も残りを出します。大広場はかなり広いので、大いに走れます。 いよいよ、8月になって大きくなり、親子の区別は無理でしょうね。大人のチーターの移動がありました。https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=25723富士自然動物公園とはチーターの相互取引があるようです。...
トロロアオイの開花 7/31
- 2019/07/31
- 09:07

ここ何日かの暑さで開花が進んだようだ。昨日はあまり気にならなかったが、夕方から蕾も白っぽくなっていた。今朝、新聞を入れに出た時に、何気なくトロロアオイの方を見ると、開花してきたようで、カメラを持ってきた。05:12 外は大分暑くなっている。真上から見ると、まだ茎も背丈はそんなに伸びていないので、もう少し背が伸びてから開花と思ってた。05:49に再度写すことに。 07:07 また写します。 08:30 もう日差し...
夏本番だ~
- 2019/07/30
- 12:50

昨日の我が家の植物の一部です。トロロアオイも花の準備が出来てきた。真夏は葉など暑さで垂れてくる。下の写真のように葉はかなり萎れている。同様に、ウコンの葉も垂れている。日陰では、キランソウが咲いていた。春先の花よりは小振りのようだ。今日も、朝5時半ころから冷房を入れている。10時ころ一旦止めたが無理だったので、1時間ほどで再度運転することにした。これでは、外に出るのも控えめです。スーパーなら直ぐだか...
ウナギより、富士山だ!
- 2019/07/28
- 16:26

昨日は、土曜で土用の鰻とか、大騒ぎ。スーパーの魚売り場、弁当売り場もこればかり。夕方、覗いたときはウナギ弁当など半額もでてた。こちとら、こういうやらせ行事には、へそ曲がりとか、いじけてるとか、言われるが、バレンタインやハロウインなどと同じと思っている。他の日にウナギは時々買っているし、わざわざこの日に買うなどバカげている。会社勤めの時は、かなり頻繁に行ってた。昼の接待や夜なども通ったものだった。亀...
久しぶりの、富士山だ 7/26
- 2019/07/26
- 09:52

前回、富士山の写真を出したのが6/16で、それ以降は梅雨の空で見ることが出来なかった。今朝は、台風の前というのだろうか晴れた空。9時になるのを待って、屋上に来た。09:15 山肌にやや白く見える筋は残雪かな? 右に見える白い塊は雲でしょうね。全体を見渡すと台風の接近の影響だろうか、雲が周りに出ている。うっかりしていて、早朝に何時もの社に行かなかったので、雲の無い富士山を写し損なったのかもしれない。(...
暑いけれど、梅雨明けは?
- 2019/07/24
- 19:44

今日は、午前中に曇りで一寸小雨があったが、その後は日差しもかなりになった。という事は、梅雨明けかな?と思うほど。12:20玄関外に置いたところ、びっくり!やや日陰ではあるけれど高温だ!その後、室内に置いて見ると、まあ、冷房を入れているのでこんなものか。これも、TVで「クレオパトラ」見ていて、寒くなって来たので5時前に止めた。7時半ころ、再度冷房にする。外は幾分か気温も下がって、やや風も出ているので暑さも...
花も実もあった、昨日の散歩
- 2019/07/24
- 11:11
梅雨の合間の、散歩から
- 2019/07/23
- 17:53

今日は久しぶりに日差しが見えたので、昼前に散歩に出て花など写した。ツタバウンランも ヤナギハナガサハゼラン花は午後2時ころから夕方まで咲くと言う。まだアジサイも咲いている おや? 定家葛まで周りは芳香が漂っていた。何か所かでクチナシも芳香を百合もまだまだ咲いている 百日紅も 残りは次に。梅雨とは言え夏なんだろうか、出た時は風も少しあって散歩日和かと思ったが、やはり1時間ほど歩く...
続 すもも祭り
- 2019/07/21
- 15:35

演武を見た後に参拝します。拝殿前は相当な混みようです。かなり並んで参拝をすました。今年は珍しく、ここも並びました。 どっちが表なんだろう?「六所宮」が江戸時代を思える。更に、今年は次のものも、あまりにも暑いのでと、扇子を。 最近は、年配者も鳥居の前や門の前では、挨拶もしない者が多くみられる。平気で帽子をかぶったまま進んでいる。拝殿の前でも帽子のままは・・・帰りには、いつもの店によって帰ります。...