年末のご挨拶
- 2017/12/31
- 12:14

今年一年、誠に拙いブログにお付き合いくださり、心から感謝いたします。今年は、チーターに明け暮れの年でした。こどもたちの無邪気に遊ぶ姿に癒され、夏は暑い最中も並んで写しました。こんな顔を見ると、触りたくなります。他の動物もこどもが多かった年です。
来年もよろしくお願いします。皆様、良いお年をお迎え下さい。...
鬼が、笑おうが・・・
- 2017/12/31
- 12:08

いよいよ大晦日になりました。ところが、朝から寒くどんより雲っています。かなり冷え込んでいるので、もしかして雪になるかな?昨日、一昨日と散歩にカメラを持って出たが、収穫はなかった。ワンコの時のように遠征も無しではね。来年の話を書いてみよう。相変わらずNHKは大河ドラマも薩長史観だ。最近は幕末から明治にかけて見直されるようだ。明治史観は薩長の押し付けと思える気がする。今年最後に読んでいる本は
故菅原文...
富士山 12/30
- 2017/12/30
- 11:40

今朝も晴れていい天気だ。昨朝はバケツに薄氷があったが、今朝は水もそのままだった。屋上に来たが、思ったより寒くない。まあ、この時間だから暖かいのだろうが。
10:42 珍しく雲がなかった。
今夜から曇りになるような話なので、明日は残念だが見ることが出来そうにない。「西部警察」最終回をNHKが放映しているので、その前の裏話からTVをつけていて、途中で、屋上に来たもの。当時は、放送時には家に早く帰らなかった...
富士山 12/29
- 2017/12/29
- 19:27

もう今年も残り僅かになりましたが、富士山は完全な姿をなかなか見せてくれません。今日も屋上に来ましたが、雲が出ていた。
09:33年内は頂上も白くなりそうにないなぁ!大晦日も、予報も当初は雨か雪だったが、ここに来て、それも定かではなさそうだ。元旦過ぎではブログに間に合いません。年賀状にと待っていたが、12月はダメなので、11月の写真を使うことになるようだ。...
富士山 12/28
- 2017/12/28
- 17:45

今朝も晴れて暖かいです。屋上に来ても、さして寒くはない。
09:56 富士山の方も少し暖かそうだ。と思っていたが、夕方は風が出て寒くなった。
16:18 日没前なので夕陽を避けて写した。夕陽と一緒に並べます。
16:20 今日の日没時刻は16:36となっている。写真では見難いが夕陽が少し山にかかっている。
16:23 此の辺では日没になります。
もう、眩しくないのでしっかり写そう。
16:25
16:26 徐々に裾野がはっきりして...
貰い物も、ピンキリ
- 2017/12/27
- 18:03

年末の行事で贈答がありますが、こちとらからは、12月に入って直ぐ出した。そうでもしなければ、クリスマスとやらとかち合うので。さて、今年もいろいろと頂くのだが、家人のところに届いたものがあるが、これなどは、家人は食さないのでと、こちとらの独占になっている。これです!
自分で買うには、もったいない代物だ。あ、こっちはかなり前に路上で貰ったもの。タダでこんな物配るくらいだから、安物だろう。
...
お月さま 12/27
- 2017/12/27
- 17:48

今日は、陰暦霜月十日。昨日の上弦から、少しふっくらしたかな。
15:37この時間では、はっきり分かりません。暗くなったので外に出て写します。
17:09心持ちふっくらして来ました。家の前からだと、電線が邪魔して隙間から写した。これから徐々に月の出が遅くなってくる。...
富士山 12/27
- 2017/12/27
- 17:32

今朝も晴れて、暴風雪のところの方々には、申し訳ないような天気ですが、寒い上に、やはり風が強いです。それでも、外のバケツは凍っていませんでした。屋上もかなり強風です。
09:16 富士山も大荒れのように見えます。おっと、風でカメラがぶれています。
この前の写真は、画面からはみ出ていた。帽子を抑えて写しています。雲が飛んでくれるかなと、再度屋上にきました。
11:15 いくらか風で飛んだように見えます。夕方、う...
上弦 12/26
- 2017/12/26
- 19:07

今日は、陰暦霜月九日。朝から天気がいいので月も良く見える。昨夜は、雲が走るので見え隠れでは写せなかった。出かける時にうつしたもの。
16:12家に帰ってから、急いで外に出て写した。
18:08今日の下弦時刻は18:20になっているようで、まだ少し早かったかな。満月は、1月2日になります。...
富士山 12/26
- 2017/12/26
- 11:45

屋上に来て見ると、怪しい雲の風景。実は、店の入り口前はかなりの風なので、屋上は相当寒いと覚悟して来たものの寒くない。店の前の広い道路は風が良く通るからか。さて、変な雲が斜めに横切っている。
10:41
地上はかなり風があるのだが、日本海側の吹雪で、恐らく雪の影響かもしれないと思う。この辺も遠目では霞んで見えるかも知れない。が、富士山頂はそんなに強くなさそうだ。まだまだ、真っ白な富士山はお預けです。...