快晴の空に、富士山 12/25
- 2017/12/25
- 11:45

早朝は雨上がりで少し雲が見えたが、その後晴れてきて、かなり暑くなって来た。それではと、屋上に来て見ると、少し雲が見えるところもあるけれど、富士山の方は、全く雲が無い青空。屋上は、少し風があるけれど寒くない。
10:19 この上も青空ですが、電線が邪魔でカットしています。
頂上はかなり風があるようで、雪が舞い上がっています。先日来の雪無しよりは、雨で増えたようです、それでも、頂上は雪が飛んでいるような...
大きい文旦
- 2017/12/24
- 18:47
富士山 12/23
- 2017/12/23
- 19:26

今日は、天皇誕生日。TVでは、パンダで大騒ぎしているし、大人になれば、チャイナに返すとか。挙句に新檻に22億も使うなどと言う。税金です。今朝は、寒いかなと思ったが凍ってはいなかった。その上かなり暖かくなってきて、道路の掃除をしたが、暑くなってきて一休み。その後、11時過ぎからは、鵯上戸の伐採をし始めた=この頃から日陰になるので、外にいても暑くならないのがありがたい。朝、何時ものように屋上に行った。...
12日の写真から
- 2017/12/22
- 19:37

12日には、神田まで用事で出かけた時の写真。小川町に行くのだが、快速だかに乗ったので手前の、神保町で降りて歩く事にした。そのときの暇つぶしで写したもの。
鐘の下を大きくします。
全部で、5基ありました。淡路町には、
と、在庫整理でした。...
お月さま 12/22
- 2017/12/22
- 18:45

今日は、陰暦霜月五日。 冬至。乃東生《ないとうしょうず》夏枯草(かこうそう)が芽を出す頃。 夏枯草は靫草(うつぼそう)の別名で、 花の終の枯れた穂を利尿剤として用いたとか。三日月は忘れていて、気がついた時は没(18:15)後だった。昨日の四日月は、出かけるときに駅で見えたがカメラは無く、家に帰ったのが遅かったので、これも没後だった。今夜も、夕方帰るときに見えたので、家に着いてからカメラを持ち出して...
大国魂神社の、後は
- 2017/12/21
- 15:26

参拝と写真の後は、境内から出て菓子司に行きます。5月に「くらやみまつり」があるので、当然、このような店が必要ですね。
ここは、府中街道になります。更に「旧甲州街道」との交差点には、「お旅所」と「高札場」があります。
その向かい側には、酒屋がある。倉が喫茶店になっていて、何年か前に入った。
何時も、府中や大国魂神社にお参りの帰りにくる。
この店で有名な菓子は「鮎もなか」です。包装紙はあの武者小路実篤...
12月の、最大の催しは…
- 2017/12/21
- 13:36

19日に府中に買い物に来たので、先ずは大国魂神社に参拝しました。
昼前なのに、冬の日足で陰が長い。振り返って後ろの、碑を
欅並木の始にある万葉歌碑。12月に入ると、神社・寺は忙しくなる。
まだ、提灯だけのようだが・・・
この辺から、店などの準備もある。
店の準備ですが、順にしているのかな。これは、店を出せないところだ。
少しずつ姿を見せてきた。
こんなものも。こちとらの行きつけの菓子司は、後ほ...
富士山 12/21
- 2017/12/21
- 10:38

屋上に来たがはっきりしない空模様。取りあえず写す。
09:42
上のような写真では良く見えないからと、もう一枚の写真を修整してみると
何とか、富士山の姿らしくなった。相変わらず雪は少ない。まだ当分は、雨が降る様子もなさそうだし、富士山もこのままで正月になるのだろうか?...
今、この時期なんです!
- 2017/12/20
- 14:52

昨日の散歩で見かけました。何時も、季節や行事のモニュメントのお宅です。
最近は、こっちの道には散歩で来ていなかったが、昨日は荷物を送った後、回り道をしたのがこれ。子供たちは前を通る時、和やかになることでしょうね。...
衝動買い!?
- 2017/12/20
- 14:40

郵便局に行ったところ・・・壁に「切手」の見本が並んでいたのを、待つ間なんとなく見ていて、 ん? 近寄ってみると、買います!窓口で、あれをくださいと注文。
この中に、ワンコの面影があったのが
↑ 懐かしいなぁ♪
確か、生後1っ月半位だったかな?切手シートの周りの5犬種は、当時仲良しの犬達だった。何頭かは、亡くなったことを聞いたことがある。この5種の犬達、ワンコの友達で楽...