昭和記念公園の、 日本庭園の2
- 2017/11/23
- 13:03

園内に入ってから大分時間も経ちました。日本庭園には「盆栽苑」があります。入って直ぐの紅葉・黄葉の盆栽。
こちとらとしては、この公園に来る楽しみの1つです。今回は家人が初めてという事で、ゆっくり見ます。写真など写していると、家人が居ません。見ると、係の人のところで話し込んでいました。ここは、極小の盆栽と言うか室内の展示です。
発光して良く見えません。発光を止めて写します。
...
昭和記念公園の、 日本庭園
- 2017/11/21
- 18:55

広い昭和公園の中の一画に「日本庭園」があります。今は、紅葉の時期なので、ここは賑わっています。
前を通る人が少なくなるのを待って写します。
山茶花も咲いています。
池を回った後は、盆栽園に入ります。...
お月さま 11/21
- 2017/11/21
- 18:41

今日は、陰暦神無月四日。昨日の「三日月」は見えなかったので、今日は朝から晴れていて、期待していた。午後になって出かけることを中止にして屋上に。最初に来た時には富士山を写しながら、上空を見て月を探すが良く見えなかった。下のスーパーで時間を見計らって再度屋上に。富士山を写した時にやや西の空に月が見えた。絞りなど替えながら何枚か写した中の1枚。富士山と同じ画面に入れたいと思ったが、月はかなり高いところな...
夕暮れ、富士山 11/21
- 2017/11/21
- 18:03

今日は、朝から晴れて気持が良い一日。となれば、夕方も屋上に来ました。
16:16 正に日没寸前だが、もう一つ「夕陽」が写ってる。日没の直後。
16:18
16:19
16:22
16:45
16:47ここで、四日月を写して降ります。天文手帳の日没時刻は16:31になっていたが、少し早めに来て正解だった。が、日没前の夕陽は明る過ぎて写すのが大変。ファインダーでは目が眩んでしまうから、適当にシャッターを押していて、その中で選別。この...
小春日和の、富士山 11/21
- 2017/11/21
- 11:45

今日は、陰暦神無月四日。 すなわち陰暦十月四日です。朝から快晴に恵まれて、正真正銘の「小春日和」になりました。 小春日和=陰暦十月の暖かい日和、とか。 indian summer も、似ているようです。(あ、今はnative american summerと言わなければダメなのかな?)という事で、屋上に来ました。快晴です!
09:17
あまりの美しさに見とれていました。今冬一番の富士山です。登山道もくっきり見えます。丹沢方面も冬の山にな...
高幡不動尊、菊まつり その3
- 2017/11/20
- 19:21

菊まつりの写真、最後になります。
毎年、この「花なす」も出ています。 これは、何の花でしょうね。
旧五部権現社殿:安置されている5基の神牌は、暦応三年(1340)二月二十八日造の銘がある。社殿の前の庚申搭
最後に、五重塔の下にはコンクールがありましたが、これは頂けないなぁ、と思っています。菊を玩具にするなんて・・・・これらの中で、下の菊が良かった。...
来年の準備も、出来ました
- 2017/11/20
- 18:56

来年は、平成三十年です。今上天皇陛下のご健康を祈ります。ご退位の話で来年はかなり騒がしいでしょうね。
2月11日の建国記念日、元に戻ったけど、翌12日の振り替えは余計じゃないかな?同様に、4月30日の振り替えとかも。7月の海の日も、何とか決まった日にならないのか、と。毎年祝日が変動では意味がなくなる気がするが。山の日、8月11日の方は固定されてるらしい。同様に、敬老の日や体育の日も意味がないよ...
旧暦の、冬になった
- 2017/11/19
- 18:32

昨日から、陰暦の神無月です。二の酉だったが、雨なので行けなかった。神無月朔日は、秀吉の北野大茶会 天正十五年(1587)なんとこの日が、慶長五年(1600)石田三成<41歳>の忌日だった。
ここは、クリックして拡大をお願いします。 (写真の取り込みが上手くいかなかったのです)11/20は、亥の子。炉開き.11/22には、小雪とでている。これを読むと、旧暦は分かり易いようです。
これも、クリック+拡大でお願...
燃える、富士山 11/19
- 2017/11/19
- 18:15

夕方になって明るくなり、若しかして、富士山が見えるのでは?と。屋上に来たが、一寸早かったかな。
16:11 (日没時刻は16:32となっている)富士山や他の山があるので少し早く没だろう。
16:17夕陽が消えました。
16:18
16:19
16:20
16:21
16:22
16:23
16:25
16:29 ↑ ↓
ここまでで降ります。風が冷たい。途中で写した北の山々。
更に北には、雲が遊んでいます。
暫くして、別の方を見ると・・・
こんな雲が出て...
今日の、富士山 11/19
- 2017/11/19
- 15:57

早朝は少し雲があるようなので行かなかったが、時間になったので屋上に来て写した。
09:15 かなり晴れてきたと思ったが・・・西の方は、如何だろう?
丹沢方面もまだ雲がいます。では、北の方は秩父の山でしょうか?
遠くの山、はっきり見えないが雪山ではなさそう。屋上は風があって寒いが、我慢して待ってみよう。
09:20 頂上の雲が風で飛ばされたようだ。
また、徐々に雲が寄ってくる。
09:24 雲が迫ってくる...