今日の、富士山 9/21
- 2017/09/21
- 19:16

今朝も朝から晴れていたので「社」に来た。
05:53↑と↓と、カメラは別のものです。
05:55時間になったので、屋上に来ました。
09:19 これは一眼で写した。この時間はバックが曇り空。夕方西を見ると、雲がでていて見えない。...
小野神社の、廻りなど
- 2017/09/19
- 14:48
台風一過で、久しぶりの富士山 9/18
- 2017/09/18
- 10:31

台風18号、今朝になって各地で被害が明らかに。亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。怪我の方は少しでも早く回復されますように。さて、今朝の我が家は被害らしいものはなく、トロロアオイが自重で耐え切れなかったのか、一株残っていた3本ある茎が倒れていたので、無理やり起こそうとして、1本折れてしまった。その後、10時頃見ると残りの2本が、徐々に起き上がっている=さすが野生らしく強い。さあ、どこまで立ち上が...
雨の日は写真も、前の物を
- 2017/09/17
- 19:48

台風が九州・四国と横断、さらに本州などを、通過すると予報していて心配なことだ。今のところTVでは、大きな人的被害は出ていないらしい。 (風で怪我の人が出たそうだが・・・)一先ず安心だけど、これから進路になる地域は用心を。
雨水用の「マンホール」の蓋。雨の日には、ピッタリかな。市内はこの「マンホール」です。
多摩川・関戸橋・富士山・鯉など欲張りだ。あまり特徴がないのだろうか。昨日から「永山フェステ...
愛用の暦が、廃版になった
- 2017/09/17
- 19:30

ここ何年か愛用の「旧暦」カレンダーが廃版に。昨日、日記とカレンダーを買いに行ったが、展示されてないので、係の人に聞いた。分厚い見本帳を持ってきて探すと、今年から「廃版」のシールが貼ってあった。今利用中の、暦は「文月」
次は「葉月」です。
上部を出します。
右が切れていますが、クリックしてみて下さい。以下、各々引用するコラムがあります。 以下は、クリックしてみて下さい。
暦だけでなく、旧暦の...
今日の収穫 9/16
- 2017/09/16
- 19:46

今日の天気予報は、曇りから雨なので、朝の散歩はじっくりと写した。空き地に咲いていた、蕎麦
上の横空き地の朝顔だけど、小さい花がビッシリ
散歩を続けます。
これは保育園の植え込みだから、園芸種。これも、ある庭にあった朝顔です。
おっと! 何時も「ヤドリギ」を写す欅が・・・枝を切られた!
この下の枝に宿木があった。低いところなので写し易かったが、これからは、遥か高いところを写すことになる。ス...
白い、彼岸花
- 2017/09/16
- 19:15

彼岸花も白いと、幽玄と言うか寂しい。もともと彼岸花は寂しい花だと思ってる。15日に写したもの。
ここの庭は、白い花だけだった。紅一点
河原の土手に咲いていた。今朝=16日。これも今朝写した彼岸花。
これは、空き地の彼岸花。この花は、どこにでも咲いているようだ。...
朝鮮・・・
- 2017/09/14
- 16:12

この花は朝鮮朝顔と言うけれど、昔から聞いてた、朝鮮人参が、いつの間にか高麗人参になっている?けれど、朝鮮と付いていても良いのではと思う。で、この花や葉には毒がある。普通のアサガオ(ヒルガオ科)と比べて、花が違うし、茎や実などは別物になっている。写真で見るように、蕾がオクラに似ているのでと、食べて猛毒に当たったとか、根を牛蒡と間違って、大変な目にあったとも聞く。アーテーチョー=朝...
ハイビスカス
- 2017/09/14
- 16:05

かなり前から咲いて気になっていたが、12日にカメラを持ってきて写した。
道路のすぐ前に植えてあるが、花が横向いていて、上から写したものです。今日(14日)にも、再度写しに来た。
写した角度が違うからか、同じ花なのかは不明です。何時も写真を見ている「ハイビスカス」は、
フヨウに似ている蕊などのようだが、ここの花は形が違うので、別の花かと思っていた。...