ヒエ~!
- 2017/08/24
- 12:07

かなり前から荒地に蔓延っている…時たま通る歩道の脇にある20~30坪ほどかな。触ってみると、ボロボロと実が落ちる。この一画が「稗」の密集になっている。もうかなり前から空き地になっているので、何時も雑草だらけだったので、さして注意しなかったが、今年はこれが大きく目立つので確認できた。という事で、今朝は写すことにした。
検索すると「犬稗」らしいが・・・ハッキリしない。
持ち帰って、しっかりと写した...
夏が再来だ~
- 2017/08/23
- 11:31

今日は、処暑と言う。 処暑:夏がしばらくとどまるが、朝夕は秋の気配が漂う。昨日ぐらいから、東京もすっかり夏のようになった。ミンミンゼミも元気に鳴いている。夏だから見えないだろうと思ったが、朝から天気がいいので、若しや?と屋上に来た。
09:29 おや? 雪の富士山!? 違います! 富士山に雲が掛かって居るようです。そう。 これが「富士山」本体です。
画面右に、裾野が「チラッ」と見えますね。左は雲...
残念! 海紅豆が消えた!
- 2017/08/17
- 18:49

今年の6月21日のブログの写真。もう、この花を見ることはなさそうだ。
先日来、この木の近くを車やバスで通るのだが、何やら工事をしている所がその辺ではと思っていた。若しかして、カイコウズがあるところじゃないか?と思って、今朝、用事がてらカメラ持参で来て見たら…
切り株が、証拠です。私企業の敷地だから仕方がないけれど、毎年楽しみにしていた物が無くなると寂しい。会社としては、薦(こも)で保護する手間があ...
夏休み、恒例の鉄道模型展
- 2017/08/12
- 18:12

夏休みに、田舎に帰れない子供や、田舎のない子供たちに遊んでもらう。…のかな?
この時間になると、親も忙しいのか殆ど居ません。この場には、3時頃最初に来た時は、親子で並ぶ列が出来ていました。
お母さんも一緒にのれるほど余裕です。横にあるのは、水遊びの噴水などで、もう時間が遅いようです。
4時過ぎると、帰る時間になったのでしょうね。会場に来ました。毎年同じ模型とジオラマですが、ここもかなり人が少ないよ...
台風一過、暑いx2
- 2017/08/10
- 18:23

台風が去ったので、期待して「社」に来たが、西の空は雲が多く、富士山は見えない。少し回って、写真でも・・・
角度を変えて、もう一枚。
これで、今年の蓮は最後になるようだ。手前には、ミツバアケビも元気に、
道路際だけど、もう少しして熟れても、多分、誰も取らないと思う。同じフェンスの続く先には、フセンカズラも。
なんとか、花と実とその後とを一緒に入れた。都心で、37.1度だそうだが、多分測量地点は芝生の...
真夏の、嬉しいことと、危ないこと
- 2017/08/10
- 18:07

今年の夏は、梅雨と夏とが行ったり来たり。台風一過の日だけは、猛暑で死にそうに・・・そこに、涼しくなる果物が届きました。
今、北朝鮮が馬鹿げた予告をしているようで、ミサイルを打ち上げ、日本上空を通過すると言う。トランプ大統領の怒りの談話があったが、安倍首相も、断固として上空侵犯(譬え成層圏でも)許すわけには行かないので、閣議などで撃墜の話を、対朝鮮に向けて牽制したら如何かな。こんな時こそ...
熊野神社の、お地蔵様など
- 2017/08/09
- 13:17

熊野神社には、お地蔵様が鎮座。
後ろに書いてある・・・読めません。
廻りの石仏群。
狭い上に後ろに回れず、何とか見ても、何時頃とか分からなかった。ひょっとしたら、石仏のどれかは幕府軍と反乱軍との、戦死者を慰霊してあるのかも知れないと思うのは、勝手な解釈だろうか? 今回で、熊野神社は終わりです。...
十五夜 8/6
- 2017/08/07
- 12:49

お月さまは、昨日の陰暦水無月十五日。普通に十五夜と言いますね。巷では、土用二の丑とか多くの店が張り切っていました。
8/6 20:17少し霞んでいたので、修整した画像です。 (5日も写したものだが、PCに残っていなかった)ほとんど丸く見えるのは目の錯覚か?あるいは、ぼやけて写っているからかなぁ?満月は、十七夜の8/8=部分月食です。今日は、水無月十六日。立秋です。七十二候は「涼風至」(りょうふういたる)秋を感...
夏休みに工事する、多摩動物公園
- 2017/08/06
- 19:17

学校が夏休みになった、7/27に多摩動物公園に来た。何時ものように、チーターの子供に会おうと… ん?通行止めです。指示通りに歩いていると、帰ってくる家族連れが、汗かきながら「がっかり!」と言う。まあ、暑い中を遠回りさせられたからだろうと、同じように歩いている家族連れと進む。 が ~ ん !ガラス越しに見えるのは、母親だけだ!子供を見るために来た皆はガッカリの顔。横に「本日の公開は、中止」...
熊野神社には、関所跡もある
- 2017/08/05
- 19:58

熊野神社前から写します。
右に、「霞ノ関南木戸柵跡」碑が建っています。
東京都教育委員会
拡大します。
道路沿いの看板神社の前は、旧鎌倉街道で、この案内があります↓
近くにも史蹟がありますが、いずれ報告しましょう。境内のそのほかは、
古い石灯篭があります。
帰りに気がついたのだが、半鐘があった。
7/23と8/5との写真から出しました。このほかに、お地蔵様...