鵯上戸
- 2016/08/20
- 21:56

16日の夜、台風が来る様な話なので、鵯上戸が風で倒れてしまうと思って、取り敢えず写真を残しておく事にした。
添え木がへなへななので心配だった。花の方は、風があるがなんとか写しておく。
風で花のある枝が、写し易くなっていた。花が付いているのは、この1房だけ。と、翌日見るが風は無かったようでそのままだった。この房は、徐々に花が開いてくる。19日に写すとーーー
大分開いていた。風で葉が靡いている。この日...
旧暦文月(七月)十六日という日
- 2016/08/19
- 16:39

昨日は陰暦文月十六日。生憎の雨で、満月は見ることが出来なかった。暦には、送り盆。 大文字送火。 後の薮入り。大文字送火=以前はTV番組で見たけれど・・・やはり、旧暦で行われるようですね。因みに、去年は8/29でした。薮入り=以前は1/15に成人の日とかになったが、旧暦では、睦月と文月の十六日が薮入り。働きに出ていた者が里帰りしていたんですね。因みに、今年一月の薮入りは2/23でした。生憎の天気で、満月の写真が...
お月さま 8/17
- 2016/08/17
- 21:18

今日は、陰暦文月十五日。日中は、暑かったなぁ!5時ころになってから、やっと外に。朝は富士山が見えて満足でした。夕方帰る時、雲の合間に月が見え隠れしていたので、8時過ぎて外に出たが、雲が邪魔して見えない。また、しばらくして出てみると・・・ぼんやり見えるようになったので、写すことに。
20:51雲の隙間なので、修正したものですがハッキリしない。しばらく、道路に立っていると、雲の切れ目のようで、お月様が出て...
富士山、お久しぶり! 8/17
- 2016/08/17
- 10:29

今日は、陰暦文月十五日。 暦には、中元 盂蘭盆会 精霊流し。 蒙霧升降(もうむしょうごう) =濃い霧が立ち込める頃。 因みに、明日が満月・送り盆。台風一過で、青空が眩しい!思ってたほど雨や風もなく幸いでした。鵯上戸は、軟な添え木なので心配でしたが、今朝見ると、なんとも無かった。昨日は、倒れると思って写真までとっていた。スーパーの屋上に来ました。
いずれ...
8/14の、収穫
- 2016/08/15
- 17:17

14日写したものです。12日、13日と朝の写真は1枚もありません。この日は、写真がないときの頼みのところへ…ありました! 季節の飾りをつけてあります。夏休み、子供の頃を思い出しますね♪
ここのお宅にある、花を写します。
名前は、無理ですが花が多く出ています。
横から全体を見ると・・・
ペンタスと言うのかな?
なお、塀の中には、ヒマワリ、芙蓉、そのほかの花もありました。何か無いかと、歩いてい...
8/15 12:00
- 2016/08/15
- 16:58

今日は、終戦記念日というが、あくまでも敗戦を確定した日なんだろう。何はともあれ、12時に黙祷しました。先の大戦の多くの戦死者に、「平和をありがとう」とお礼を言いたい。靖国神社に、どの大臣が参拝だとかの報告や、チャイナやコレアが目を三角にしているとか、そんな邪念は如何でも良く、ただただ、合掌するのみ。NHKも陛下のお言葉の後、BSを見ろだなどと、中継を止めてしまった。さて、我が家の 鵯上戸は・・・朝...
鵯上戸が…咲いた!
- 2016/08/14
- 20:02

今朝の散歩は、写真のために歩いたが、1時間一寸歩いた後、鵯上戸の所へ来ると、蕾が・・・なんとなく膨らんでいる。
06:5213:00 若しや!? と、来てみると♪
一つ咲いていた!道路側からは、後ろ姿なのです。
16:25茎を摘んで・・・前向きに写します。
16:36これが、鵯上戸ですよ~!
他にも咲かないかと思ったが、これ1輪だけ。明日からは、次々と咲いてくれるかな?楽しみにしているところだが、何しろ小さすぎる。多...
お月さま 8/14
- 2016/08/14
- 19:46

今日は、陰暦文月十二日。日中はかなり雲があったので期待はしてなかった。夕方、水遣りなどして上を見ると、見えました!
18:41湿度があるようで、綺麗な色の月になっている。昨朝は、1時間以上歩いても写真は0だった。ただ汗をかくための散歩になった。まあ、今朝は別の方へ歩いたのでそこそこ写真はある。...
お月さま 8/12
- 2016/08/12
- 19:54

今日は、陰暦文月十日。寒蝉鳴(かんせんなく)蜩が鳴き始める頃。昨日は、上弦だったが生憎の天気だった。今日は、幸い晴れて良く見えるが、もうこんな感じになって来た。
19:19徳島では、今日から阿波踊りなんですね。秋の日本の祭り・・・酣です!...
今朝の花や実 8/11
- 2016/08/11
- 17:30

今日は、山の日という事で、なんと「祝日」です。あるところで記事を見たが、当初6月にしようとしたが、企業から、休日が多すぎるとかクレームが有って、8月の11日辺りだと、お盆休みと重なるので、企業に取っては都合が良いとなった、そうだ!だったら、月曜日に祭日を移動させた役人の輩たちは、税金で暮らすには、休みが多いほうが良いとの判断?祝日の日付、それぞれ意味があるのだから、毎年のように違う日では、祝日の価...