素晴らしい! 富士山 11/29
- 2015/11/29
- 12:03

今朝も晴れて来たので、屋上に!東の方は、幾分か雲があるようだったので、如何かな?と、北西のほうにも雲が見える。おおお! すばらしい! お久しぶり! 09:18 早く来た甲斐があったと言うものです♪ 丁度バックに、薄い雲があるのが美しい。おまけ! サミットあたりの拡大でも!登山道など良く見えますね。もう、此の辺で見える富士山は、雪山です。これからは、毎回こう言う富士山に会える。...
青空と、富士山 11/27
- 2015/11/27
- 13:32

今朝早くに、金星と木星が見えた。昨日は「満月」は見えなかったので、今朝期待したが、どうやら没が早いようだ。それに、暗いので分からないが、西の空には雲があったのかも知れない。暫くして、日差しも強くなって来たことだし、富士山を写そうと、屋上に来たところ、雲が見えるので、ダメかと思った。幸い、富士山にはこれ位だった。10:48まだ、雲が残っているのか、雪煙か?もう一人、写している先客が居るので離れたところか...
ぬいぐるみの世界 2015.JULY
- 2015/11/26
- 17:11

雨などで写真が無いからと、マイフォトから探した。仕事で家人が出かけて写したもの。外でお出迎えのぬいぐるみ。 こんな物もあります。仲間達の作品。そのほかにもありますが、家人のものや何人かのものは写っていないよう。別の場所で展示されていたらしく写真がありません。...
今年も、こんな季節に!
- 2015/11/23
- 17:32

我が家では、米国のクリスマスなど、仏国のノエルなど、例年通り、とんと縁が無く年末を迎えるでしょう。高い店は、仏語の「ノエル」ですね。チョコレートもゴディバは「ノエル」だった。もちろん、近くの洋菓子屋も仏語のようだ。山崎パンなどは、クリスマスケーキですね。さて、毎回季節にあわせて、飾ってある家も、ついに、こんな風になっていました。前を通る子供を楽しませる目的なんでしょうね。では、反対側から写しましょ...
今日の収穫 11/23
- 2015/11/23
- 13:56

今日も天気が悪く、散歩中の写真が少ない。今日は、暦に出ていた「「小雪(しょうせつ)」です。冬も進み、北国より雪の便りが聞かれ、本格的な冬の到来となる。ムベとミカン。 ムベは「どうぞ」と無料だが、ミカンはこれで100円。 小さいが甘い。イシミカワマユミキンカン そのほかは、別掲でUPします。...
思いでの、小道
- 2015/11/22
- 17:37

以前、ワンコと散歩した道に来た。道と言っても、人一人通れる程の幅しかない。京王百草園側から、帰りのコースにした。山道と言った方が分かり易い道。此の辺からは下りになるので、坂を降りて、振り返って写す。道中、人と一度も会わなかった。この後は、一般道の舗装道路になる。写真は、10月26日のもの。...
富士山 11/21
- 2015/11/21
- 13:06

朝から晴れていたので、屋上に行く!ところが、上空はこんな雲がーーーでも、この雲は飛行機などの跡らしいからと、富士山が、見えて写し易い場所に移動。おおお! 素晴らしい! 09:27 丁度良い時間だったようだ。 冬空に、そびえる富士山は、崇高な姿。日本人の心に響く、光景は言葉はいらない。年賀状に使えると、思ったりして♪...
春が来た!? 11/19
- 2015/11/20
- 20:17

19日の散歩で見たものは…空き地に咲いている、ホトケノザ少し遠かったので、良く見えないようだ。横に咲いていたのが・・・ナズナ。 ぺんぺん草でした。他にも、春の物ではないが咲いている。朝顔の花も。トマトの花ももちろん、実もありました熟した実もそこかしこにほかに、大きいトマトも落ちていた。ツユクサもまだまだ咲いている荒地と言えばーーーシャクチリソバでした。赤地利蕎麦、と言う字だそうです。 このソバ...
イチョウの黄葉も、始まった
- 2015/11/19
- 19:20

先日来、イチョウの黄葉もばらついていて、近くの大通りは、一本だけ黄葉している。道路の反対側から写した。こっちから写しても、向こうのイチョウはまだ。此の辺では、この木だけだった。 車道 最近は、暖かいのでもう少し先になりそうだ。 ...
いのこ、モチとツチ
- 2015/11/19
- 18:45

今日は、陰暦神無月八日。 生憎、雲が出ていて「上弦の月」は見えない。なので、縁起を担ぐことにしよう ♪多くの菓子屋で売っているでしょう。 亥の子餅:亥の月亥の日亥の刻にお餅を食べて、 無病息災を願います。(午後9時~11時ころ) 猪にあやかって子孫繁栄を願うとも言います。 また、源氏物語の「葵」の帖にも出てくるそうだ。昔からこの日を境に、炉を開くと言う。...