遥かなる、富士山 11/17
- 2015/11/17
- 21:23

今朝のTV番組で、笠冨士が放映されたので、それではと、屋上に出てみたところ。どうでしょう、 見えるかな?09:47 かなり雲が出て来たのだろう。番組は、もっと早い時間だったらしいから、雲も少なく、富士山が良く見えていた。もう一枚の写真でも、同じでした。何枚か写した中でも、良いほうなんだけど…この後も、曇り空の一日で、午後3時には雨に。その代わりと言っては変だが、暖かかった。...
高幡不動尊にて
- 2015/11/16
- 21:23

菊まつりの合間に、境内を歩きました。太子堂前の狛犬 反対側には 土方歳三像の横、絵馬をかける所には表 中には、自分のためでなく、 先日のテロリストたち、良く拝むように! (ある本では、吉田松陰はテロリストを育てたとも)...
四日月 11/15
- 2015/11/15
- 19:19

今日は、陰暦神無月四日。陽暦では、11/15で七五三ですね。昨日までの悪天候から、晴れてよかった。が、相変わらず、富士山は見えません。17:25雲があるので、早めに写した。昨日の「三日月」は、また雨で見ることが出来なかった。ここのところ、三日月の写真は写すことがない。多摩センター駅からの道ではじまった。HALLO KITTY'S TOWN などと言うらしい。ここから、後ろを見るとーーーキッティちゃんの後ろは、真ん中のツリーか...
赤と、白。 そして皇帝ダリア
- 2015/11/13
- 13:02

今朝の散歩は、隠居さんのエントリーで見た、皇帝ダリアを探そうと思った。と、その前に、こんなものを見つけた!さしずめ、笑う柘榴といったところ 実は、道路に柘榴の実が散乱していたので、上を見たところ、パックリ割れていたものもあった。我が家の、鉢植えヒイラギにも花がついた。 花の数は少ないので、香までは、確認できなかった。お目当ての、皇帝ダリアは、ここの花は、曇り気味の空だが、何とか写せ...
恋の季節だもん♪
- 2015/11/12
- 19:38

最近は、写真がないので寂しいので、前に写してあったものを思い出した。10月15日の多摩動物公園です。この時の写真は、ユキヒョウ:ヒンギズの死で、エントリーしたものでした。少し歩いていて、アジアゾウのところに来ると、♂ゾウが・・・・おねだりしている?ねぇ~♪ いいでしょ♪はいはい! 分かりました!やった~!!浜ちゃん風に言うと、合体!♀もう、お終いよ!ありがとう! 狼は、檻の中から ち...
高幡不動尊の、菊まつり 2
- 2015/11/08
- 16:53

毎年、同じような菊の写真になります。が、それぞれ作り手は、必死でしょうね。 賞をとった菊 盆栽の部での、受賞作品 盆栽は少ない。第一は、↓ の催しに来たものです。大日堂内で展示中。 中での写真は、ご法度でした。鳴龍、この部屋では、一人だったので、じっくり見上げると同時に、手を打って鳴かせた!まあ、浮世絵を間近で見ると・・・精細で、色鮮やか、平日で人も少なく、じっくり見...
昨日までの、花たち
- 2015/11/08
- 16:00

生憎雨で、今日は写真がありません。長月廿七日。 立冬。 さすがに、寒いはずです。 坂上田村麻呂が蝦夷を討つ*延暦二十年(801) 山茶始開(さんちゃはじめてひらく)=山茶花の花が咲き始める。 山茶花は、少し前から至るところで開花ですが。昨日の花はーーーまだ、他にもオシロイバナやツユクサも咲いていました。これは、名前が分かりませんが、 一昨日の花ーーー ミツバチも、ここ...
高幡不動尊の、菊まつり
- 2015/11/06
- 18:22

10月28日から菊まつりが始りました。 仁王門の屋根の葺き替えも完了。今は、輝いていますね。何時ものように、「花茄子」があります。子供受けしたいのか、ネズミなんかを! 五重塔ではなくて、三重塔。本物の五重塔来る 11/22・23 萬燈會があるので おおお! 臭うなぁ!遠くから写します、根元には実が・・・・こちらは、高いところにあるので、匂いませんが。センダン...
お月さま 11/6
- 2015/11/06
- 16:02

見えるのは、朝の月になります。昨夜(5日)の月の出時刻は、0時すぎなので。05:35長月廿四日の月になる。この時間には、金星も見える。(トリミング)では、月と金星を同時に・・・ ↑金星 月は↑...