赤い、blue moon 7/31
- 2015/07/31
- 20:00

今日は、陰暦水無月十六日。 満月 19:30 f6.3 1/160 ISO800 once in a blue moon と言って、 「極めて、まれに」 と言うことだそうです。 今年の7月に、満月が2度あるので、極めて珍しいと言う。 最初は7/2、 で今日の 7/31となる。 3年ぶりに2度満月。それにしても、赤いお月様なので???まあ、写真...
お月さま 7/30
- 2015/07/30
- 20:00

今日は、陰暦に水無月十五日。明日は、満月。19:23月を写す前に、トロロアオイを見ると…今朝の花は、萎んでいる。朝寝坊のわりに、随分と早寝のようだ^^ 暗いので、フラッシュで写した。 右上の蕾は、明日開くのだろう。 後ろは、実です。 ...
ダリア
- 2015/07/30
- 19:04

昨日写してあったのだが、ダリアです。このダリア優に3mほどもある。一瞬、皇帝ダリアかと思ったが、それにしては季節が早すぎると悩んでしまう。なにしろ、高いところにあるので、下がってズームして写したもの。家人に話すと、ダリアは大きいものもあるよ、と。何日か前も、ここを歩いたのに気がつかなかった。多分、上を見なかったからだろう。...
センニンソウ
- 2015/07/30
- 18:53

今朝も、早くから暑いので起きたついでにと、5時前に散歩することにした。ふと見ると、我が家のトロロアオイは寝ていた。先日写したカラスウリのこともあり、前に来た斜面、確かここにあったようだと見上げたところ、センニンソウが咲いていたわけです。5時頃になるが、しっかり開花している。ただ、かなり高いので、少し離れてズームになり、あまり写りは良くないようだ。枝を引き寄せて写そうとしたが、無理か。ここは、ママコ...
お月さま 7/29
- 2015/07/29
- 22:10

今日は、陰暦水無月十四日。暦には、津島祭りと出ている。http://www.city.tsushima.lg.jp/shokai/matsurikyoudo/tennoumatsurirf.files/hyoushi.pdf明日は、水無月十五日。祇園山笠。 天下祭り。 牛馬の正月(お盆に、備えるナスやキュウリの牛馬?)お月さまは、かなり丸くなって来た。小デジで写した物は 19:13 f5.8 1/100 ISO400 では、一眼で写すと 19:14 f6.3 1/160 ISO800さて、どっちの写真が良い...
カラスウリ
- 2015/07/29
- 21:43

今朝の散歩で、久しぶりにカラスウリを見た。大体、朝は萎んでいるか、落ちているものだが、まだ早い時間なのか、残っていた。 05:06以前写したところだったが、家を建て替えるので、生垣が刈り取られていて、カラスウリも一寸だけに。夕方、新しい花を写そうと来たが、ゆっくりと、開いているので、待ちくたびれた。 19:32で、この時間までになったが、完全に開いていない。そろそろ電池も無くなりそうだから帰ろう、と。当時は、...
秋を、待つのも暑いなぁ
- 2015/07/29
- 11:47

今朝の散歩,5時頃出がけに、トロロアオイを見ると、まだ寝ているような蕾!6時過ぎに帰ると、かなり開いてきたかな?と、8時頃には、ほぼ全開していて、その後、暑くなってからメシベが口をあけている。と、左様に植物も、朝の営みは太陽に合わせるのか、時間とともに開花すると、感心した次第。さて、本題のほうだけど、去年バッサリ剪定されたトチノキは、今年も健気に花を控え目に咲かせていた。で、実のほうも、それに合わ...
何ウリなんだろう?
- 2015/07/28
- 11:23

26日の写真です。ちょっとした畑に、こんな物がーーーこのウリの名前は分かりません。その先にもさらにこの先には、捨ててある物もあるが、食べないのか?半分以上、引き抜いてあるようだった。...
ムシ暑いこのごろは・・・
- 2015/07/28
- 11:16

今朝は、曇空で幾分散歩も楽だった。が、やはり真夏、帰る頃は汗びっしょり!蒸し暑い毎日、今朝もムシに出あった。必死で、薊にもぐりこんでいますね♪ヘクソカズラの葉も美味しい餌なのかな?あっ! クソしてらぁ~!ここは、ヤブカラシとが、混がらかっているので、果たして、食べているのは、どっちだろう?...
その他の、収穫は・・・
- 2015/07/25
- 13:18

朝の散歩も、曇だとつまらないのです。以前は、ワンコがb催促するので出ていたものの、今は、雨の朝は出ないし、暑いので1時間ほどで帰る。おまけに、新しい花は少ない頃だから。と言うことで、24日の写真から。 ハマナス フェイジョア クスノキ ハナズオウ ヒマラヤスギ木の下には、こんな看板があったので、 探したが、さっぱり分からない。 フウセンカズラ売り物の、ホオズ...