今朝の収穫 9/30
- 2014/09/30
- 22:01

また、今朝も曇空で、富士山は見えない。諦めて、別のほうへ散歩した。今が最盛期(?)の八重ムクゲセンニンソウも、実が生って来た この周りに、ママコノシリヌグイがあるが、 まだ実が生っては居ない。 無才さんに、ここにあると書いた「イシミカワ」は、 どうやら違うようです。 こんどエントリーして見ますが、ヤブカラシの実か?やっと見つけた、ホトトギス...
今朝は、日の出と富士山と
- 2014/09/29
- 19:38

最近は、夜も涼しくぐっすり眠れます。と言うわけでもないのですが、目が覚めても暗い。5時前後に、新聞の天気予報を見ます。で、晴れと出ていた=今朝は、散歩に出ました。まずは、日の出を拝もうと、前々から狙っているところへ。と、先客がーーー、良い場所を陣取っていました。そう言えば、2,3日前にも、この人居たなと?で、少し歩いて、別の場所から日の出を待つことに 05:37 対面は少し小高い丘になっているからまだ...
お月さま 9/28
- 2014/09/28
- 21:19

今日は、陰暦長月五日。 蟄虫坏戸(ちっちゅうこをはいす) 寒さを恐れ、虫が地中につくった穴をふさぐ頃、だそうだ。三日の三日月、昨日と見えなかったが、五日ではまだ細い。 18:59お月さまも、久しぶりに見ることが出来た♪...
今朝の収穫 9/28
- 2014/09/28
- 12:31

毎朝、散歩の時は花を写そうと探すけれど、この時期は、花も少ないようです。姫リンゴを見つけた 食べられそうに無い。最近、放火犯がうろついているようだけど、こうやって、自衛しているところもある。 悪辣な犯人、早く逮捕してくれないと、 再度、犯行に及ぶようでは危険極まりない。カボチャも、怒っています!! って、如何でも良いようなもんだけれど、、 なにやら米国の真似することが流行るらしい。 百貨店は、バレ...
富士山も、霞んでいるがーーー
- 2014/09/28
- 12:11

昨日の、御嶽山爆発は驚きでした。被災者の無事を祈ります。今朝、5時半に行ったころは、暗いのと曇で、富士山も全く見えなかったのだが、一回りしていると、晴れて来たので、再度社に来た。06:32 御嶽山の噴煙の所為では無いでしょうが、ぼんやりと見えます。9時半ころ、屋上に行ってみたけれど、雲で全く見えなかった。どうやら噴煙ではなさそうです。...
今朝の収穫 9/27
- 2014/09/27
- 22:20

富士山は見えませんでした。ぶらぶらしているが、これと言って収穫も無い。辛うじて、見つけた花などをーーサフラン マクロなザクロ梅くらいの大きさ何年か前に出したけど、名前を覚えていないツリバナ(これは昨朝のもの)ススキの花ですぞ!(これも昨朝のもの)...
古い言葉と言うけれどーーー
- 2014/09/26
- 16:20

まずは、この記事の見出し、だけど 「アベック」と出ていて、懐かしい。もう、こんな言葉は廃れたと思っていたんだけどね。昔、良く使いましたね。 「アベックで散歩!」とか「アベック旅行」とか?あ、そのころ、ランデブーとか、逢引とかもあったな♪今朝の新聞のコラムでは、国語世論調査で、「チンする」を、記事を書いた記者の時代には、体育系のサークルで、朝の練習後に授業をサボって、合宿所でダラダラ過ごすこと、だっ...
晴れた秋の空には、富士山が似合う
- 2014/09/26
- 15:56

と、タイトルですが、早朝は雲が邪魔してた!05:38 日の出時刻チョイ過ぎですが、雲が多い。西のほうを見ると ↑ この辺が富士山のはず。少し、散歩で回っていて、坂から少し富士山が見えて、これはと、急いで何時もの社の来たところ… 06:11 雲が迫ってきた。 06:12 かなり雲が多くなって来ました。その後、ほとんど見えなくなって、写さなかった。9時には、秋晴れになり、これなら写せると、スーパーの屋上...
車離れの現実は
- 2014/09/25
- 21:00

最近は、高齢者が自動車をやめるのが多いと聞く。確かに、散歩中に駐車場を使わないところも目立つ。植木や自転車置き場にここは、軽自動車に変えたかな?完全に花で埋まっています他にも、駐車場が別の用途になっているところも、結構見かけるようになりました。軽自動車に切り替えるところもあります。それが更に進むと、高齢者は転居で売却なのかな?生活に便利な駅近くのマンションへ引越しか?で、跡地には、複数の家が建ちま...
高尾山、もう一つの顔
- 2014/09/25
- 20:34

高尾山では、前のエントリーのようなものではなく、純粋な記念碑もあります。シベリアに眠る抑留者供養碑満蒙大陸林業人供養塔良く見えないので、冒頭部分を拡大硫黄島戦没者慰霊碑下の台座の部分拡大こちらは、高尾山霊木:天狗の腰掛け杉の碑右の杉の木...