安いのか、高いのか、わからん
- 2014/09/24
- 20:12

最近の円安で、輸入品は高値だそうだが、この値段は、どっちなんだろう? 昨日の朝見かけました。一方、首都圏の地震が近づいていると言っては、まだまだ、あちこちで補強工事があるようです。これでは、東京のみ土木工事が進み、地方の、地震津波被害地や大雨被害地などは、置いていかれること必定の風景かな!? 土木・建築工事費の高騰は日本で格差が出る。早く五輪が終わることが待ち遠しいがーーー。...
今朝の収穫 9/24
- 2014/09/24
- 19:55

今朝も曇空では、富士山は見えない。と言うことで、花を探しての散歩となった。季節的には、?もあるようです。 アジサイかな? ブッドレアで、似たのに日本の藤空木(神代植物園で見た)もある。 メドウセージ、写し方が下手で色が悪い。 ハイビスカスツツジおや、ブラシの木も花が 実も、付いていたおまけ : 21日の朝 いろいろと並んでいるアサガオ、フウセンカズラ、コスモス、ヒガンバナと、朝顔の後に知らな...
そろそろ、サクラも咲き始めてーーー
- 2014/09/23
- 18:06

10月桜と言うから、これで良いのかも。旧暦十月=神無月は、11/22からになるようだ。 <長月が、閏もあって2回あると>今朝、散歩では富士山が見えないし、と、別の道へと回っていると、サクラの木の下で、掃除をしている女性に、「この桜もそろそろ咲くでしょうね」、と話したところが、「少し咲いているよ」と言われた。で、上を見るとーーーこれが、真上の花別の木に咲いた。桜の花道路の向こう側の木にもこれから、次々...
今日の収穫 9/23
- 2014/09/23
- 17:49

今日は「秋分の日」、お彼岸の中日。いたるところで、ヒガンバナが咲いている。 昼に、昭和記念公園に行ったが、咲いていた。 コスモスは、後1週間ほどで見ごろらしい。では、朝の散歩から ススキ、やっと咲き始めた。 何マツヨイクサでしょう? カボチャ唐辛子も、赤くなってきます。まだ、ムクゲも咲いている しぶといです!これも、まだ咲いている これは、なんだろう?糸瓜の花も、草臥れてきた...
狼達の、午後
- 2014/09/22
- 23:16

9月9日の、多摩動物公園での出来事 蝶を見てから、オオカミのところへん、なんか良い匂いだなぁ♪ あっ、皆ーーーどこ行くんだ~ 下に降りてみようよ!俺、一番に 降りたぞ!遊んでいるのは、良いけれど… 何か、揉めているようです さっ、上がろうか あ~ぁ、痛かったなぁ! <頭、噛まれたようです>笑うっきゃないな 外で遊んでるとろくなこと無いな!?...
昆虫館ではーーー
- 2014/09/22
- 22:32

先日の昆虫館では、昆虫以外にこんなものも! これは、トカゲではありません ね、尻尾を見ればなんとなく、納得する?これも居たけど、餌に困らない??これとか これとか 僕らにも、ちょうだい! と言ったとか?この日も暑かったので、オオカミには霧を降りかけていた...
トチの実、ひとつ
- 2014/09/21
- 11:17

無才さんのところで。トチの実が出ていました。で、今まで来ていなかったトチの並木道へ来た。が、時すでに遅くーー、道路はこんなふう木を見上げるとん、どうやら最後の一つかな?これだけのようです。周りを見渡してもありません。新芽は、この時期なんだろうか?秋が来ると、葉が落ちて、丸裸になると思っていた。道路の反対側の木の下も寂しくされた木も何本かあって--- まっ、こんなにされるよりはましかな ここい...
富士山、今は静かなことだろうな
- 2014/09/21
- 11:00

久しぶりに西のほうが明るいので来ました。社の前、参拝だけは出来るようになっています。周りは、まだ草がぼうぼうに伸びているーーー。 07:10 この後、散歩を続けるが暑くなる。09:21 スーパーの屋上にも来て見ると富士山の入山料は、自己申告にしたところ、善意の登山者は、半分にも満たなかったらしい。来年からは、強制的にするしかなさそうだ。ゴミ回収や登山道整備、もろもろ経費がかかることを、知っていても、金を払...
トロロアオイも、気を使っています
- 2014/09/18
- 21:35
動物園の昆虫
- 2014/09/18
- 20:45

今日は、写真がほとんど無いし、今夜は月が出ない、まあ、曇だから出ても見えないだろうが。で、以前写してあった昆虫を出します。多摩動物公園内の昆虫館です。これ等、とろさんは見たことあるかも?これ以降は、標本の写真 上の標本から、一部拡大すると蝶も、外国のもの派手な彩り繭も、それそれ特徴があるようです 以上は、8/17に写したものです。 実は! 昆虫館は、オオカミを見に来たついでに、でした… ...