水温む、---
- 2014/03/31
- 22:22
サクラと、スモモと
- 2014/03/31
- 21:47

まずは、全体を 右手前が=スモモ。 左奥が=サクラスモモの花 少し散ってきたようだサクラの花 サクラの花が、高い所なので、これで精一杯 似ているなぁ、と、思うんだけどねあっ、同じ「バラ科」だったっけ!?...
太郎と、次郎と、
- 2014/03/31
- 11:25
嵐のあとは、素晴らしい!
- 2014/03/31
- 11:11
桜も、今が見ごろです
- 2014/03/28
- 19:37

昨日、車で通ったときに、雨の中でほんのり明るく見えた。1本は、艶やかな「桃色」です。カイドウかな、満開です4時過ぎで、夕日があって写しにくい山桜でしょうね夕方なのでで、上手く写す事が出来ないが、満開近いような雰囲気?枝によっては、満開です と、下を見ると、早くも…… 明日明後日と、ここは見ごろだが、他のところの桜は、まだまだ先になるようだ。...
袋とじーーーー、興奮した!
- 2014/03/27
- 20:42

表紙に「取扱注意」と、但し書きがある。 ね! 怪しいでしょ もう少し詳しく、みて見ましょう泡坂妻夫氏の本を読むのは、何年ぶりだろう。紋章上絵師で、マジシャンで、推理小説家なんですが、読者をトリックで驚かすのが、趣味か??で、ほんの始まりは、16ページで、袋とじのまま、読んでいくことになる。こうやって、袋とじになっている。短編を読んだ後、ハサミで開封すると……全く違う話になった...
朧月の、朝
- 2014/03/26
- 12:38

今朝起きたとき暗いし、まだ早いのか、お月さまもおぼろで、良く見えない。05:16 今朝の新聞の天気欄は、曇と出ている。↑では寂しいので、なんとか加工するが … …やっと、これくらいにしかならない。散歩では、春の兆しも見えるようだ。サクラは場所によって、本当にわずか開いてる。暦では、今日が=桜始開(さくらはじめてひらく)と。説明で「桜が開き始める頃」とあり、ピッタリだ。昨日は、菅原道真の忌日で、北野梅花祭と...
下弦への道のりはーー
- 2014/03/25
- 19:12

今日が、陰暦如月二十五日。今朝は、少し外に出るのが遅れた。何しろ、花粉症の薬を飲むと、起床時間がまちまちになってしまう。如月二十二日=3/22の月3/23 06:17如月二十三日=3/23の月3/24 05:37 この位の時間だとはっきり写る。ほとんど半分に見えるが。明日が下弦だとか。如月二十四日=3/24の月3/25 06:26 と、寝過ごした!で、本来は24日が「下弦」らしいが、この時間になると、こんなに欠けてしまった。これ...
タヌキ
- 2014/03/24
- 19:30

動物園では、今まで、見たためしが無かったのに、この間は、久しぶりタヌキの棲家に来てみると、天気がいいからか、昼寝などしていた。少し待って、見ていると、気配を感じたのか薄目を開けていても、寝ぼけているような? あ! タヌキ寝入りってやつだったのか...
今年は、金の卵はあったのかな?
- 2014/03/22
- 22:03

4月からは、各企業などに若者が就職する。どんな金の卵なんだろう?似ているようだが、中身が違う ご幼少の頃は、派手だったな!一人前になると前のエントリーに出ていた……ボロボロになったものも ...