お月さま 11/29
- 2013/11/29
- 22:24

23日から、大分間が開いてしまいましたね。 新聞で見たけれど、12月始めの「アイソン彗星」は消えたとか!本屋では、それらの関係の本が並んでいたし、安売り電器屋では、それ向けと表示して、双眼鏡を陳列! と、言っていると、曇っていたら同じじゃない!?などと、いやみな者がいたがーーーー。 今日は、陰暦神無月二十七日。 月は、前日の二十六日のもの。11/29 06:00 &...
またまた、早朝の富士山 11/29
- 2013/11/29
- 22:15
懐かしい時代の話だったーーー
- 2013/11/28
- 17:26

こんな本を、偶然本屋で見たので、購入してきた! この優勝決定の試合、後楽園球場だったが、ある事情で、この日の三塁側の券を貰っていたので、会社を3時過ぎに出て、友人を誘って観戦したものだ。 結果、広島の初優勝が決まったところを、実体験できた。 この本は、その時代の広島市の子どもや大人の話だ。なるほど、地元の熱狂は相当なものと思い知らされた次第。 今年のパ・リーグの優勝も同じよう...
裁判官や弁護士と言う、欺瞞と驕りの人種がーーー
- 2013/11/28
- 17:05
またまた、1票の格差で判決が出たようだが、弁護士の金儲けの道具にされているような気がする。 こんなことでは、大都市からの議員ばかりになってしまう。酷いのは、東京なんだけど、こんなことだから、あんな=山本何某などが当選してしまうのだ!おそらく、流れ者の投票だろうと思うけれどね。 参議院の1票の格差解消は、全て全国区一本がいいのだが、やはり、こう言う下らない者も名前が知られていると言うだけで、...
こんなに、お土産をーーーーー
- 2013/11/27
- 19:50

友、遠方より来る。 酒、キリが無い!? お土産も、持ちけれないほどだ♪ 上からなんと、読みますか? あっ! こっちは、昨日と今日で、早こんなに少なくなった^^だそうです♪ ご馳走さま ...
中華民国の、古紙幣 その2
- 2013/11/27
- 19:13

続けて、2回目ですが、東三省銀行発行でしょうが、表に「奉天」とか判が押したものもあるようです。 東三省銀行兌換券裏は満州なんですね。 裏は 東三省官銀號・東三省銀行兌換券裏は 東三省銀行兌換券裏は 東三省官銀號滙兌券(難しい)裏は 裏は 奉天公清平市錢號・中國農工銀行 裏は銅元貳拾枚、3枚目=1FEBRUARY 1st 1927の文字...
中華民国の、古紙幣が出てきた♪
- 2013/11/25
- 17:07

先日、さっちゃんのところで、古硬貨が出ていたのでと、探したが、見つからないのでそのままになっていたものの、昨日、衣類の季節交換の時に、別のところを見るとありました! この頃の中華民国の紙幣は、縦型と横型があったようです。それに、省別の発行とか、銀行券とか混在しているようです。 まずは、黒龍省からーーーー 中華民国八年、となっています。裏は これも、八年ですが、少しデザインが違うよう...
これは、売れるのでしょうか??
- 2013/11/24
- 18:23

と言うより、値がつくなかなぁ? かなり前だと思うが、如何でしょうか?絆創膏の下に、あて先がーーー^^ 家人がアンケートに応募したのです。 表紙を開いて見ましょう♪当時は、オレンジカードだったんですね。 料金補助券は・・・89年9月30日まで有効で、7枚あります。その頃の「記念品」ということですね、古い! 偶然、衣料品の入れ替えで一緒に出てきたのでね♪ エントリーと相成った...
富士山 11/24
- 2013/11/24
- 17:02

今朝は、玄関先に寒暖計を出したところ、12℃、45%でした。 日曜なので、ゆっくりしていて、屋上だけは、と09:28 この時間は、旅客機が通るのかな? まだ、月が見えます09:28 ...
お月さま 11/23
- 2013/11/24
- 09:17

今日は、陰暦神無月二十一日。 23:17 11月24日の朝も、しっかり残っています11/24 06:41昨夜写したものよりも、朝の方がはっきり写っているような? 月の表面が良く分かりますね♪ ...