と言うことは、パンが更に値上げを
- 2013/05/31
- 21:52
米国産の小麦を、輸入規制すると、パンが更に値上げになるのか?あ、忘れてた、うどんも大変なんだ~! まあ、パンから米に戻ってくるからいいのだが、国民食のうどんは、困ったもんだなぁ。 ...
スカッシュ、懐かしい
- 2013/05/31
- 21:43
スカッシュ、とうとう五輪の種目にまでなってくるとは。 最初に出会ったのは、かれこれ30年以上前だ。 会社で契約のスポーツジムにあって、毎週予約して、5,6人ほどで良く行った。というか、その後サウナに入って、出た後のビールが目的!詳しくは忘れたが、5分ほどで、汗びっしょりになる。 当時から、指導員と言うかプロがいて、教えてもらった。で、これも選手権が有ったようで、女性が日本一になったと聞...
ネジバナも、開いた!
- 2013/05/31
- 15:25

今日は、梅雨に入って直ぐの五月晴れ(さつきばれ)です。プランターを見ると、ネジバナが少し開いてきたようです。 キリスト暦だと、五月晴れ(ごがつばれ)ですね 目標が小さいので、苦戦しました。10枚ほどのうち、これがよさそうなので。 明日も、晴れて暑いそうですから、どんどん開いてくるでしょう。 かなり前ですが、スミレの手入れをしていた頃、通りがかったご婦人が、ここのネジバナを楽し...
夕陽に、何を祈る
- 2013/05/30
- 21:34
この麦は?
- 2013/05/30
- 21:23
テレビも、新聞と同じにすれば
- 2013/05/29
- 22:58

NHKの受信料不払いが大都市に多いと言う。大都市には、それだけ他所から来た人間がいるということだ。言葉が悪いが、日本式アパートと言う集合住宅に多いのだろう。 今NHKは、強制的に受信料払わされているが、民放も全てを有料にして、見たくないテレビ局は無契約だ。 新聞、契約の家にだけ配達される仕組みになっている。 テレビ局も、それぞれ契約して見られるようになれば、下らない番組は、淘汰されるかも知れ...
赤い、トチの花
- 2013/05/28
- 23:02

とろさんのブログで思い出しました♪ アカバナの栃の木です。(5月13日に写したもの、もう終わりに近い) これが並木になっている こんなに、花があるけれど、毎年実を見たことが無い。 何時ものトチの並木は、これらよりはるかに大きな木だ。http://one2010eight.iza.ne.jp/blog/tag/2028202/ ...
部活で、勝つことをーーーーー
- 2013/05/27
- 22:24
可笑しな話になって来たもんだ。 部活は、勝利至上主義が当たり前でしょう。 そのために、特待生の制度を認めているのだから。だったら、特待生は廃止しなければならない。 指導者は、少しでもその運動だけ優秀な生徒が欲しい。それで、花園なり、国立競技場、それにあの甲子園に、と。 高校野球の監督も、学校を渡り歩いているようだし。金になる生徒を育てたと言うことで、有名になる。おそらく、プロ野球に...