高幡不動尊 1月13日 その5
- 2021/01/22
- 17:13

「ほのほうちわ」「お札」などの授与の続き。会場では、正にセルフサービスの店のようです。 では、順にみて行きます。 この「お守り」と「ほのほうちわ」をいただきます。 ところどころ、空きが見られますね。時々補充されていました。 <続く>おまけ:今日は富士山は写せなかったので、WEB「富士山と富士五湖の観光情報局」から、富士吉田中曽根 11時過ぎの写真。雲が上にかかっていまし...
今日の、富士山 1月21日
- 2021/01/21
- 16:40

今朝も寒かったが、氷はほんの少々。写しに来た時は風もなかった。昨日の寒さは、大寒だったようで、今しばらくは寒さも続きそうだ。2月2日の節分から3日の立春にかけて、春が来ることになりそうです。花粉も徐々に勢いを増す季節になる。NEWSでは、今年はやや軽いとも聞くので、Virusとで加速されなければいいのだがなどと。思った通り、今日も霞んで見える。ところで、今年に入ってからは、乾燥が激しく、家に中もカラカラ。まあ...
今日の、富士山 1月20日
- 2021/01/20
- 16:03

今朝も晴れたけれど風がかなりある。おまけに気温も低く氷もしっかりと。取り敢えず写しに来た。風はあるが、やや霞んで見える。昨日は午後になって風も強くなったけど、晴れていたからか、また雪が減ったようだ。NEWSでは、花粉も飛んでいるとか。いよいよ、昔のようにマスクが必需品だ。ますます散歩がおろそかになって来る。例によって、WEBより拝借の写真。忍野八海からの富士山。引用は10時前ころ。ここからも良く晴れて美し...
高幡不動尊 1月13日 NO.4
- 2021/01/19
- 14:27

13日の高幡不動尊での写真がまだあります。最初から、番号をつけていなかったが、今回から順次番号をつけて書きます。バカなコロナ騒ぎで迷惑そのもの。「ほのほうちわ」「お守り」「お札」「破魔矢」などの授与は、下の写真のような塩梅になってしまった。五重塔の地下が、その会場になっている。ここが入り口階段を下りて中へ入ると各自、このトレイを持って、望の物を入れて会計に行くという。見本が並べてあります。 以下、...
今日の、富士山 1月19日
- 2021/01/19
- 11:43

今日は朝から晴れて嬉しい。当然、富士山も良く見えると来た。まずはWEBサイト「富士山と富士五湖の観光情報局」より、忍野八海から見た富士山。富士吉田中曽根からサイトの写真では、雪煙が流れているのか、あるいは雲なのかは分からないが、屋上からの写真は、一時間ほど前になるので、雲など全く見えない。また雪が減ってきたように見える。...