コメント
こんばんは。
木彫りが素晴らしいですね。
我が家も修復工事費用を貯めておかないといけません。
我が家も修復工事費用を貯めておかないといけません。
No title
屋根の銅板が緑青で染まると、山門は落ち着きを
取り戻すのでしょうね。
彫刻はどなたのお作か、立派なものですね。
取り戻すのでしょうね。
彫刻はどなたのお作か、立派なものですね。
隠居さん、こんばんは
全く、自分の家の修復を忘れていました。
お寺のように、お布施や寄付が来ませんので^^
お寺のように、お布施や寄付が来ませんので^^
無才さん、こんばんは
本堂も、何年か前に屋根の修復をしましたので、
まだ、赤い屋根です。
緑青になるには、年月が必要ですね。
彫刻、「山報」によると、明治時代の再建で、
大工棟梁佐藤一門の工匠達が江戸時代の
宮大工技術をしっかり見につけていたから
だと思うそうです。
まだ、赤い屋根です。
緑青になるには、年月が必要ですね。
彫刻、「山報」によると、明治時代の再建で、
大工棟梁佐藤一門の工匠達が江戸時代の
宮大工技術をしっかり見につけていたから
だと思うそうです。