コメント
思わず人に紹介したくなる記事ですね!
久木山さん、こんにちは
ありがとうございます。
拙なブログなので恐れ入ります。
拙なブログなので恐れ入ります。
こんにちは。
北海道に住んでいた時、冬家に帰ると布団の上でネズミが寝ていたのを思い出しました。
こんばんわ
わがぼろ屋は数年前ハツカネズミの侵入と繁殖にあえぎネズミ捕りの糊シートでかなりの数を殺してしまいました
ネズミに恨みはないので今も心が痛みますが再度侵入すれば同じことをするしかありません
昔飼っていたハムスターは脱走数日後我が家の柴犬に捕獲されてしまいました
ネズミに恨みはないので今も心が痛みますが再度侵入すれば同じことをするしかありません
昔飼っていたハムスターは脱走数日後我が家の柴犬に捕獲されてしまいました
こんばんは。
ハツカネズミは、ドブネズミ、クマネズミと並んで
イエネズミ化する困った奴です
ハタネズミは、日本固有のネズミで穴を掘って住ん
でいます。
サツマイモなどが被害を受けることも・・・
天敵は、ネコ、イタチ、トンビ、フクロウ、青大将
などです。
子供のころは、みんな身近な連中でした。
イエネズミ化する困った奴です
ハタネズミは、日本固有のネズミで穴を掘って住ん
でいます。
サツマイモなどが被害を受けることも・・・
天敵は、ネコ、イタチ、トンビ、フクロウ、青大将
などです。
子供のころは、みんな身近な連中でした。
4年に1回の閏年!
ワン大人さま こんにちは
この日に生まれた方を2名存じております。四年に
一歳しか年取らないからと笑っておっしゃっていました。
ラットは医学部に「動物実験室」あり、当時腸チフス
などの検査研究しているとか聞きました。
この日に生まれた方を2名存じております。四年に
一歳しか年取らないからと笑っておっしゃっていました。
ラットは医学部に「動物実験室」あり、当時腸チフス
などの検査研究しているとか聞きました。
隠居さん、こんにちは
子ども頃、梁の上を歩いていたような気がしますが、
猫を飼うようになってからは居なかったらしい。
猫を飼うようになってからは居なかったらしい。
とろさん、こんにちは
ハツカネズミは普通にいたんですね。
東京ではペットショップでした。
ハムスターが一時流行りましたね。
姪たちが飼っていたこともあったけど、
その後はどうなったか聞き忘れていました。
多摩動物園では、触って遊べます。
東京ではペットショップでした。
ハムスターが一時流行りましたね。
姪たちが飼っていたこともあったけど、
その後はどうなったか聞き忘れていました。
多摩動物園では、触って遊べます。
無才さん、こんにちは
なるほど、家屋でハツカネズミが繁殖なんですね。
そういえば、青大将の話も良く聞きました。
そういえば、青大将の話も良く聞きました。
半睡さん、こんにちは
医学会には、役に立つ鼠ですが、
民家には迷惑な動物ですね。
どうして、デズニーは贔屓にしたのでしょうね。
民家には迷惑な動物ですね。
どうして、デズニーは贔屓にしたのでしょうね。